【HAWAII】虹の橋を渡っていったカルヴィンとスージーが残してくれたもの。 ー特集「ゴルの魅力vsラブの引力」
大好きだったフワフワな金髪のカルヴィンとスージーは、家族に何を残してくれたのか。ハワイに生きるペットの健康と幸せを願う一家の想いとは。
憧れのハワイで暮らす家族のすてきな物語です。
誰でもそうだと思うけど家族として、犬が大好き
★Family
アリイ・ヤマネさん
スティーブ・ヤマネさん
★Ret
ヘンリー(2歳)
エマ(12歳)
トミー(12歳)
人生を変える、レトとの出会い
青い空と海、白い砂浜、豊かな緑……。
爽やかな風を感じながら、温暖な気候のなか自由にのびのびレトと暮らす。
常に自然と、何より海が近くにあるハワイでの生活は、飼い主にとってもレトたちにとっても、憧れのライフスタイルだろう。
ハワイで犬達は「Buddy(相棒)」と呼ばれ、ドッグパークやビーチを訪れれば、犬連れの一家が、まさに理想のワンシーンを体現している。
「カルヴィンは社交的で、いつも構って構ってとじゃれてくる人懐こい性格でした。それに対してスージーはクールでスマートだったわ」
そう話すのは、ハワイ在住のヤマネ夫妻。現在も3頭のレトリーバー、ヘンリーとエマ、トミーと仲良く暮らしているが、夫妻にとって忘れられない存在なのが、初代のレト、カルヴィンとスージーだ。

3頭のレトたちは、自宅のプールサイドの芝生で遊びまわるのがお気に入り。キラキラの笑顔が眩しい一家は、いつも一緒に楽しい時を過ごしている
「もともとはスティーブが大型犬を飼いたいと思っていたときに、ちょうど友人のレトリーバーに子犬が生まれたんです。最初はカルヴィンを引き取ったんですが、母犬や家族と離れたことが原因なのか、ひとりぼっちで落ち込んでいて元気がない様子だったんです……。そこで同じ兄妹からもう一頭引き取ることにしました。それがスージーです」
ところがカルヴィンは成長期にもかかわらず、あまり熱心にエサを食べず、7カ月になる頃には、エサを食べるのを拒否するようになってしまったのだという。

レトリーバー達は海で泳ぐのが大好き。楽しい思い出はいつも家族と一緒
「カルヴィンとスージーが家族になったとき、私たちは犬を飼うことに対してまったく知識を持ち合わせていなかったんです。特に食べ物に関しては、スーパーマーケットで買ったドッグフードを与えていればいいものだと思っていました」
その原因ははっきりわからなかったが、夫妻には病気だとも思えず、次第に食べ物に関心を持つようになっていく……。
「最初は自分の子どもたち(犬たち)が毎日口に入れる食べ物には、材料として何が使われているのかから始まり、ペットフードに関するリサーチを続け、それが、今日に至っています」

女の子と男の子らしく仮装もバッチリ!
そう、ヤマネ夫妻はカルヴィンをきっかけに、2010年、ハワイに『カルヴィン&スージー』という店を開いたのだ。
当時ハワイには、質の高い安全なドッグフードを扱う専門店がなく、『カルヴィン&スージー』はいわば、安心安全なペットフードのハワイにおけるパイオニア。
オリジナル商品である犬のトリート(おやつ)は、人間が食べても安心な材料を使っている。例えば、人気商品であるクッキーは、砂糖、塩、保存料は使わない。
その代わりに、しっかりと乾燥させることで保存をきかせるなどの工夫をしているのだ。

安心・安全な犬用のおやつ各$13
ちなみに安全な材料を使った食事を食べるようになったカルヴィンは、食欲も出てもりもりとフードを食べ、食べ終わった後にボウルをなめるほど、食べることが大好きに。
周囲の人々も、次第にフードへの関心を高めていった。
2代目レトたちと暮らす今、改めて感じるレトの魅力とは?

3兄弟が集まればいつも家族は賑やかに
2012年、カルヴィンとスージーが虹の橋を渡っていった後も、レトに人生を揺さぶられたヤマネ夫妻は、彼らが残してくれた思い出と教えを心に刻みながら、新しい家族(レト)との生活を充実させている。

外で遊び疲れた後は、自宅でのんびり。フワフワの金髪は抱きつきたくなるかわいさだ
「やっぱり、レトリーバーの魅力は、“THE DOG(犬らしい)”というところ。でもなぜ好きかと改めて聞かれると、初めて飼ったカルヴィンとスージーのことが性格も見た目もすべて好きだったから……という、シンプルなことになってしまう。誰でもそうだと思うけれど、この種類が好きだというよりは、自分の家族となった犬のことが好きなんじゃないかな。私たちにとって最初の家族がレトだったんです」
カルヴィン&スージー CALVIN&SUSIE

白を基調とした爽やかな店内
1016 Kapahulu Ave.,
Honolulu
☎808-734-2320
写真=酒井やし 文=小出健太郎
※この記事は、雑誌『RETRIEVER vol.88(エイ出版)』からの転載です。一部加筆・修正をし、公開しています。
おすすめ記事
-
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
やっぱりレトは最高の相棒だ 〜ボクがこれまでしてきたこと ー特集「レト愛が止まらない!」シェルパ斉藤
1999年発行の雑誌RETRIEVER4号にてエッセイの執筆から始まり、現在も『日本津々浦々』の連載を続けてもらっているシェルパ斉藤さん。
お馴染みの“犬連れバックパッカー”である彼に、今さら聞けない愛犬達との出会いや旅の軌跡、そして彼ならではの今後の展望などを寄稿してもらいました。最高の相棒、レト愛が止まらない!
雑誌 -
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア