『レトリーバーミート2019!!』マンボウやしろ#7[ゴルの魅力VSラブの引力!]
大のラブラドールレトリーバー好きとして知られる、マンボウやしろさん。そんなマンボウやしろさんに、ラブラドールの魅力と思い出を存分につづっていただく連載。
今回は、2019年11月10日に行われたイベント「レトリーバーミート2019」について。スペシャルゲストとして参加されたマンボウさんが改めて感じた、レトリーバーへの愛。
レトリーバーミート2019!
レトリーバーミート
レトリーバーだらけのパーティー天国🌈 pic.twitter.com/1tLsGoQ8uK
— 家城啓之 (@manbouyashiro) November 11, 2019
2019年11月10日埼玉県飯能市にて行われた『レトリーバーミート2019』に有難いことに参加させてもらいました。
もう、先に総括の感想を書いてしまいますが、ただただ天国でした(笑)。
飼い主さんとワンちゃんによる運動会をやるのですが、運営の方は忙しそうで僕は始まるまで1人端っこの方で座って時間を過ごしていました。
初めての現場だし、知り合いがいないし犬とも来ていないし、自分がする仕事の内容も初で少しだけ緊張していました。
すると何人かの方が「ラジオ聴いてますよ〜」と声をかけてくれて、ワンちゃんと一緒に写真撮ったり触らせてもらったり、その時間や触れ合いのお陰で少し緊張していた気持ちがほぐれ、軽く発動してしまっていた人見知りな自分がどこかに消えていきました。
こんな怪しい見た目のおじさんに声をかけてくださり、ありがとうございます!!
セロトニンが溢れ出た
レトリーバーミート
右も左もレトリーバー
レトリーバー大好きです天国🌈 pic.twitter.com/ycyiTxsOND
— 家城啓之 (@manbouyashiro) November 11, 2019
会場は見渡す限りレトリーバーで、ラブラドールのイエローにブラックにチョコにゴールデンレトリーバー!
そして、イエローなんだけど白いラブラドールがわりと多かったです。
とにかくレト、レト、レトで、まさにレトリーバーミート、そうMEET!!
犬ってなんなんでしょうか? 見ているだけで幸せになれるし、触ると自分の細胞が喜んで色めき立つのを実感しちゃう。
もう、幸せ物質のセロトニンがガンガン脳から溢れているのを感じまくりでした!
運動会。競技はチーム分けされて行われ、飼い主さんが違う家のワンちゃんにお座りやお手をしてもらうものや、待て! の制度を競う椅子取りゲームに、少し遠くのフラッグの下に置いてあるオモチャをくわえて持ってくるものなど。
ずっと笑いや歓声が聞こえているあたたかく柔らかい空間で、僕はマイクを使って実況をさせてもらったり、待て! の邪魔をする意地悪な役をやらせてもらったりしました。
途中で気がついたんですけど、犬が数百頭も集まっているのに喧嘩が起きないんです。
ドッグトレーナーの西岡さんが教えてくれたのですが、他の犬種だったら犬が暴れたり喧嘩して収拾つかないようなことになる可能性もあるそうですが、レトリーバーは穏やかな犬種だから運動会も成立するとのことでした。
僕は今はレトリーバーを飼っているわけじゃないのに、流石レトリーバー!! と何故か誇らしい気持ちになってしまいました(笑)。
ちなみに西岡さんが連れてきていたもともと保護犬の2頭は、合間の時間ずっと僕と遊んでくれました。2頭とも大好き。
とにかく、ラブラドールが大好き
犬だらけの運動会に来てる
家族と犬
親子と犬
夫婦と犬
1人と犬
組み合わせは様々だけど
中年男性1人で犬無しは僕だけ
幸せの空間に完全に不審者として混ざってしまっている
皆様すみません
怪しいものではありません一応仕事で来ております
なんとか犬として見てもらえませんか?#レトリーバー pic.twitter.com/prir1o92Vj— 家城啓之 (@manbouyashiro) November 10, 2019
躍動感があってぴょんぴょんビュンビュン動くラブラドールも大好きなんだけど、少し歳をとってきて落ち着いて動いているラブラドールも大好き。
飼い主さんの言うことをキッチリきけるラブラドールはとても可愛いし、飼い主さんの言うことをあまり聞かないヤンチャなラブラドールもとっても愛らしい。
1日で色んなラブちゃんを見たけど、結局は全部好きなんだと思った。
要するに僕はラブラドールなんだったら若くても歳をとっていてもお利口でもヤンチャでも細くても肉付きが良くても、何色でもオスでもメスでも全部全部好きで、無条件でラブラドールなら愛せるんだと認識しました。
今はもうこの世にはいないけど、今から30年前に実家にやってきてくれたラブラドールのイエロー「ロン」に感謝した。
ロンが家にやってきてくれなかったら僕はラブラドールの可愛さに気づけなかったかもしれないし、ロンと過ごせたからラブの人懐っこさやドジさも知ることができたし、この日みたいな素敵な1日を過ごすことができた。
夢のような風景の中で1日中過ごして帰りの電車で色々と考えた。
ラブラドールと生きていきたい
レトリーバーを飼う人は優しい人が多いのか、それともレトリーバーと過ごすと優しくなれるのか、まあそれはどっちでも良いのだけど、飼い主の皆様が本当に優しかったし明るかったし、そういう方々と人生を送るワンちゃんはみんな幸せに見えた。
犬も人間も幸せ。残念だけど犬の寿命は僕らよりも短い。
でも、時間という概念なんて無視して、短かろうが長かろうが同じ命なわけで…経済的なことや環境やタイミングなど様々なことが重なって犬との生活が存在している。
僕は生まれた時から家に犬がいる生活で、それがずっと当たり前だったけど、それは決して当たり前のことではなくて、とても幸せなことで奇跡的なことだったんだと思う。
人生はずっと幸せな時間が続くわけじゃないし、誰だって波乱万丈で、ワンちゃんがいる生活は特別で、その時期はキラキラした宝物みたいな時間なんだと思う。
今は亡き父にも、元気に生きている母にも感謝したい。
ラブラドールは大型犬だし散歩も大変だし、東京の独り暮らしだと流石に諦めるしかないけど、東京を離れて暮らすことになったり結婚出来たりしたら、やっぱりラブラドールと一緒に生きていきたいなと心から思える1日になりました。
色んな人の優しさに感謝したり、過去の時間に感謝したり、純粋に可愛さに感謝したり、感謝ばかりの11月10日でした。
最後に、今回素敵な機会をくれたレトリーバーライフさんに心より感謝しますm(_ _)m
マンボウやしろ
元お笑い芸人。1997年よりお笑いコンビ「カリカ」として活動し、2011年に解散。その後ピン芸人を経て2016年に芸人を引退。現在はラジオパーソナリティ、演出家、脚本家、MCなど多方面で活躍中。
Twitter:https://twitter.com/manbouyashiro
メルマガ:マンボウやしろの『死ぬまで生きます』
おすすめ記事
-
【年末大掃除の救世主!】レトオーナーはパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々レトオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、Retriever Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
-
『5頭のラブラドールと暮らす私が、オリジンフードを選んだ理由』【インタビュー】
以前Retriever Lifeでは、「レトも15歳・20歳を目指すポテンシャルがある」というお話をしました。その理由は、レトリーバーとDNAが97%も一致するハイイロオオカミの平均年齢が15歳だから。中には20年以上生きたケースもあるといいます。
そして、長生きの秘訣は彼らの食生活にあると私たちは考えています。先祖犬であるハイイロオオカミが食べていた食事と、それを元に作られたドッグフード「オリジン」について。
また、5頭のラブラドールレトリーバーと暮らすご家族が「オリジン」を選んだ理由とは?
(sponsored by 株式会社Orijen JAPAN)
PR
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】15歳を目指す健康術
レトが長生きする秘訣は、まだまだ世界中にあふれているはずだ。
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア