心優しきゴールデンレトリーバーによる全力拒否
「陽気で、優しくて、なつきやすくて…」家庭犬にもぴったりなことから、大人気のゴールデンレトリーバー。家庭犬はもちろん、盲導犬や介助犬としても大活躍! 世界中で大人気です。そんなゴールデンレトリーバーですが、実は、とてもオチャメで怖がりな部分もあります。ここでは、「それいやだ…」「これ怖いよ~」と言っているゴールデンレトリーバーを集めてみました。
寒くないもん…ウェア着たくないのに…
氷点下0℃! 優しいオーナーはゴールデンが寒くないように洋服を着せてくれました。ウインドブレーカーかな。クリームの毛色にグリーンの洋服が、とっても良く似合っています。
だけど…ゴールデンは、お気に召さない様子。この目を見ると、ゴールデンの心の声が聞こえてきそうですね。ゴールデンに、洋服を着せることは、可愛いだけではなく、メリットもたくさんあります。
防寒はもちろん、毛の抜け落ちの予防もそのひとつです。車に乗せる時や、旅行などで、抜け毛が気になる時は、洋服を着せることでオーナーも安心できます。汚れ防止もそうですね。
お天気が良くない日など散歩に行くと汚れてしまいます。その度シャンプーすると皮膚への影響もあります。あとは、怪我をした時なども患部を舐めないようにする役割もありますね。でも、着せっぱなしには注意しましょう。
どうしても長い時間洋服を着ていると服の中が蒸れてしまいます。状況によって、すてきな服を着せてあげたいですね。オーナーとペアの洋服も素敵だと思います。
View this post on Instagram
ブラッシングきらいだー!
外で、オーナーにブラッシングしてもらっているゴールデン。どうやらブラッシングが苦手なようです。鼻にシワをよせて、歯をだして「まだ終わらないの? もういいよ。」と言っているように見えます。
ブラッシングしながら、その様子を見ているオーナーは何だか楽しそうですね。ゴールデンは、そんな表情はしているものの、きちんとお座りして、その大勢を決して変えようとはしません。
やっぱり、オーナーに忠実で従順ですね! なぜ、外でブラッシングしているのかと言うと、おそらく抜け毛が多いからだと思います。
ゴールデンは、抜け毛が多いダブルコートの犬種です。特に、換毛期には大量の抜け毛が発生します。こまめに(できれば1日1回)ブラッシングしてあげることが抜け毛を少なくする方法として有効です。
View this post on Instagram
エスカレーターこわいよー
ショッピングモールのエスカレーターにゴールデンと一緒に乗ろうとしたオーナー。エスカレーターの手前でゴールデンが「怖い…いやだ…」と訴えて、ブレーキをかけてしまいます。すぐにオーナーが抱っこしてくれました。
大きな体なのに、すべての足をオーナーに巻き付けるようにして、しっかりオーナーにつかまって、無事にエスカレーターを上がって行きます。何とも言えないかわいらしい姿です。このようにワンコたちは、足元が不安定な場所をとても怖がります。
どんなに体が大きくても、ゴールデンだって怖いものは怖いんです。日本では、ショッピングモールにワンコを連れて行くことは禁止されていますので、このような場面に遭遇することは少ないのですが、他にも、格子状の側溝などの蓋も怖がります。
散歩中もそれを見つけた時は、しり込みしたり、ジャンプしたり、踏まないように回ったりして避けて通ります。もし、格子状の蓋を見かけたら、無理に渡らせると恐怖感を覚えてしまうかもしれませんので、注意してあげてくださいね。
View this post on Instagram
優秀なゴールデンレトリーバーだって、嫌なことや怖いことはたくさんあります。しかし、盲導犬や介助犬として活躍するゴールデンレトリーバーは、公共機関に入ることも法的に認められているため、訓練の段階で練習しているそうです。自分もこんなに怖いのに、人間を守るために頑張っているゴールデン。頭が下がります。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【年末大掃除の救世主!】レトオーナーはパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々レトオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、Retriever Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
-
『5頭のラブラドールと暮らす私が、オリジンフードを選んだ理由』【インタビュー】
以前Retriever Lifeでは、「レトも15歳・20歳を目指すポテンシャルがある」というお話をしました。その理由は、レトリーバーとDNAが97%も一致するハイイロオオカミの平均年齢が15歳だから。中には20年以上生きたケースもあるといいます。
そして、長生きの秘訣は彼らの食生活にあると私たちは考えています。先祖犬であるハイイロオオカミが食べていた食事と、それを元に作られたドッグフード「オリジン」について。
また、5頭のラブラドールレトリーバーと暮らすご家族が「オリジン」を選んだ理由とは?
(sponsored by 株式会社Orijen JAPAN)
PR
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】15歳を目指す健康術
レトが長生きする秘訣は、まだまだ世界中にあふれているはずだ。
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア