『ラブラドールTシャツ』ーマンボウやしろ#3[ゴルの魅力VSラブの引力!]
大のラブラドールレトリーバー好きとして知られる、マンボウやしろさん。そんなマンボウやしろさんに、ラブラドールの魅力と思い出を存分につづっていただく連載。
#3は、ご自身が愛用する巨大なラブラドールが描かれたTシャツのおはなし。
ピースの又吉直樹さんや、森三中の黒沢かずこさんなど、お笑いファンも見逃せない秘話が続々登場!
目次
ラジオでは、本部長のマンボウやしろとして。
こんにちはマンボウやしろです。有り難い事に連載も無事に3回目を迎えることができました。
1回目と2回目は1980年代に何故か田舎の寿司屋で飼われることになった僕の実家のイエローのラブラドールのロンちゃんについて書きました。
ロンの物語はまだ書き終わってないので改めて書きますが、今回はそれとは違った僕とラブラドールのエピソードを書かせてもらいます。
いきなり宣伝みたいで申し訳ないですが、僕は東京FMで平日夕方5時〜8時(月曜日から木曜日)までラジオ『スカイロケットカンパニー』という番組で、本部長のマンボウやしろとして生放送で喋ってます。
本日の議題は「職場の悪しき習慣案件~ここを直して欲しいです~」
アンケートは“選挙に行って自分たちの生活が変わると思いますか?”です!
リスナー社員みなさんの書き込みお待ちしています!#スカロケ https://t.co/AakYWlvs2v #tokyofm @manbouyashiro @MIHOJHO #マンボウやしろ #浜崎美保 pic.twitter.com/s7pZyBzqMM
— SkyrocketCompany (@Skyrocket_Co) 2019年7月18日
今は半蔵門になるラジオ局から届けていますが、番組が始まった2013年の春から数年間は渋谷PARCOにあるスペイン坂スタジオから公開生放送でした。
当時、放送には毎日ゲストが来ており、X JAPANのYOSHIKIさんや内田裕也さんから乃木坂46にEXILEなんかも来てましたから、多いときには数百人の人がスタジオ前に詰めかけておりました。
「ラブラドールTシャツ」のはじまり。
そもそもあまり物欲も無く見た目も気にしない僕は、ほぼ似たような服を着まわして毎日スタジオに行っておりました。
夏の僕の誕生日の時に、あまりの見すぼらしさにスタッフさんが全員1枚づつTシャツをくれました。
全くもって有難くも情けない話です。聞いたことないエピソードですw
要するに来てくれる人たちに対して恥ずかしいからちゃんとしろ!! という事です。
そしてその中の1枚になんと、ラブラドールレトリーバーのイエローの顔面が前面マックスにプリントされたシャツがあったのです。
僕が異様にラブラドールを好きな事を知っていてくれていて、それをプレゼントしてくれたのですが、僕は一瞬でシャツに惚れ込み、僕の服の中で最も重要な服になったのです。
もう僕の中でフツフツしてたラブラドール愛が爆発して、俗に言う『勝負服』になってしまったので、大事なゲストの時には必ず着るようになってしまったのです。
そうすると今度は1着では不安になってきます。
ラブラドールTシャツは、気づけば5枚に。
僕に贈呈してくれたスタッフさんにどこで買ったか聞いてみると、海外のメーカーでした。
まずはそこまで探してくれて感謝しかなかったのですが、そのサイトを見てみたらブラックのラブラドールのものもあることが判明。
そこで僕はブラック1枚とイエローを3枚追加で購入することにしました。
僕の家は大通りが近く、外に干すと排気ガスで黒くなるので基本的にずっと部屋干しですが、夏に家に来た後輩が「え? なんでこんなにいっぱいラブラドール干されてるんですか?」と少しひくようになってました。
そうです。枚数が上がった僕はほぼ毎日5枚の、否、5頭のラブラドールちゃんを着まわしたのです。
僕がラブラドールのアニマルプリントを着ていることの認知度も少し上がりだし、とある日のラジオの生放送で喋りながら外を見てビックリ。
なんとご夫婦でアニマルプリントを着てくれている方がいるじゃないですか!!
本当に嬉しかったですし面白かったです。
ラブラドールTシャツのおかげで。
このシャツを着ていると、街で散歩しているラブラドール見ても触りやすいです。
飼い主さんとの距離の縮まり方が早いですw
今までは触りたくても言い出せなかった僕にとっては奇跡のアイテムです。
このシャツを着ている写真をたまたまSNSなんかで見た方は「この変な奴はラブラドール好きなんだろうな〜」と思うでしょうし、僕のラブラドール愛が分かりやすく周りに伝わるようになったのです。
こうなってくるとラブラドールグッズなんかをくれる人も出てきますし、僕の周りにラブラドールの匂いがし始めたのです。
たった1枚のシャツから色んなことが動きだした感じがしました!
そのままラブラドール街道を真っしぐら出来れば良かったのですが、人生とはこちらの想定を余裕で超えてきます。
ラブ以外のアニマルプリントも増えた。
ある時期から、ラブラドール好きな奴! ではなく、アニマルプリント好きな奴! という認識の人が増えてきて、事あるごとにシャツをもらえる時期が来るのです。
「海外で見つけたから買ってきたよ〜」と小川菜摘さんがシェパードが大きくプリントされたシャツをプレゼントしてくれました!
昔からのお客さんがシベリアンハスキーを。
同期のギンナナというコンビの金成さんはシマウマの横顔のシャツ、森三中の黒沢が鶏のドアップ、ピース又吉がハリセンボンをくれました。
まず、又吉よ俺はマンボウだから! それは春菜とかにあげてくれ!
犬とか陸上生物とか哺乳類とか関係無く、もう様々な生き物のアニマルプリントシャツがマンボウのところに集まってくるようになったのです。
いただいたものは着ないと失礼ですし、どれも面白いものばかりだから毎日交代で着てました。
本当に申し訳ないのは、ラジオのスタッフの想いとは裏腹に、渋谷スペイン坂スタジオに毎日アニマルプリントのシャツを着てくるただの変なおじさんが誕生してしまったことですw
全てはラブラドール愛から始まったのですが、どこでどう間違えたのか?
そうして後日、このアニマルプリントがとある事件を産んでしまうのですが、それはまたいつかw
最後にひとつだけ、注意事項を。
ちなみにラブラドールTシャツは人によっては、犬の目が乳首で鼻がおへそで裸のおじさんに見えるそうなので着る際は注意してください。
特にイエローは要注意です!
さらにタクシーが止まらないという欠点もありますのでお気を付けてください。
どうやらドライバーさんからは、車道と歩道の間で裸の人が手を挙げていたり、遠近感がわからなくなる大きめの犬がウロウロしているように見えるらしいですw
マンボウやしろ
元お笑い芸人。1997年よりお笑いコンビ「カリカ」として活動し、2011年に解散。その後ピン芸人を経て2016年に芸人を引退。現在はラジオパーソナリティ、演出家、脚本家、MCなど多方面で活躍中。
Twitter:https://twitter.com/manbouyashiro
メルマガ:マンボウやしろの『死ぬまで生きます』
おすすめ記事
-
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
やっぱりレトは最高の相棒だ 〜ボクがこれまでしてきたこと ー特集「レト愛が止まらない!」シェルパ斉藤
1999年発行の雑誌RETRIEVER4号にてエッセイの執筆から始まり、現在も『日本津々浦々』の連載を続けてもらっているシェルパ斉藤さん。
お馴染みの“犬連れバックパッカー”である彼に、今さら聞けない愛犬達との出会いや旅の軌跡、そして彼ならではの今後の展望などを寄稿してもらいました。最高の相棒、レト愛が止まらない!
雑誌 -
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア