【運動量が3倍に!】世界90ヶ国以上のオーナーに愛される伸縮リード『フレキシ』を取り入れよう
私たちレトオーナーの生活を大きく変えた2020年は、気軽に愛レトとお出かけしにくくなったこと。私たちの何倍ものスピードで時間が流れるレトですから、「落ち着いたらたくさんお出かけしようね」と言っている間にカラダは大きく変わってしまいます。
彼らの運動量を保ちストレス発散してあげるには、今の時代に合った工夫が必要です。ソーシャルディスタンスを保ちながら、何てことない場所がドッグランに早変わりする伸縮リードを取り入れてみてはいかがでしょうか。世界90ヶ国以上のオーナーが愛用する伸縮リード『フレキシ』をご紹介です!
(sponsored by シュトルヒ合同会社)
目次
時代に合ったストレス発散法!伸縮リードを活用しよう

Anastasiia Cherniavskaia/shutterstock
今まで想像もしなかったような出来事が起こった2020年。
外出自粛や様々な規制。
私たちにとっては「気軽に愛レトとお出かけしにくくなった」のが一番心苦しいことです。
ソーシャルディスタンスが当たり前になった現代、ドッグランにも行きにくい…。
海辺や公園でノーリードで走らせて、もし愛レトが誰かに接近したら…。
運動が生きがいとも言えるレトにとって、それを失うことはあまりにも過酷です。
愛レトの運動を工夫しよう!
単純にお散歩の時間を増やすのも、今の時代に合ったストレス解消法のひとつ。
ただレトリーバーの場合、思いっきり走る時間を取り入れた方がベター。
狩猟犬として誕生したレトリーバーは、主人が射止めた野鳥を一目散で取りに行き、それを運んでくることが彼らの仕事でした。

sydcinema/shutterstock
つまり彼らのDNAには“全速力で走り、戻ってくる喜び”が深く刻まれているのです。
そこでオススメしたいのが、伸縮リードを活用すること。
伸縮リードは愛レトを"繋いだまま"走らせることができるので、人との距離を保ちやすいのがメリット。
なんと、通常のお散歩に比べて運動量が3倍にもなるといいます。
海岸や公園で伸縮リードを使って、愛レトに思う存分走り回ってもらう時間を作りましょう。
世界90ヶ国以上のオーナーが愛用!伸縮リードならやっぱり『フレキシ』
伸縮リードは値段もクオリティも様々です。
カラダが大きく力が強いレトの場合、リード選びを間違うと事故に繋がりかねません。
そこで私たちがオススメするのが、ドイツ生まれの伸縮リード『フレキシ』。
世界で初めて伸縮リードを発明したメーカーで、特許も取得しています。
ペット先進国が集まる欧米を中心に、世界90ヶ国以上のドッグオーナーが愛用しているのです。
★圧倒的な耐久性!
世界中でフレキシが選ばれている理由は、耐久性に優れていること。
フレキシは品質の高い素材を使うことにこだわり、100以上の品質テストを実施しています。
このただならぬ努力が、大型犬でも安心して使える安全性を生んでいるのです。
ちなみに、フレキシを製作するドイツの人気犬種はトップ10のほとんどが大型犬。
(ゴールデンは4位、ラブラドールが5位!)
“大型犬大国”ともいえるドイツで親しまれているフレキシだからこそ、レトオーナーも安心して使うことができます。
★巻き取りがスムーズ!

platu25 worlds, punta ala 09
伸縮リードはスムーズに動くかどうかも非常に大切。
せっかくのびのび走れるアイテムなのに、絡まってしまっては台無し。
フレキシはモノづくりの国ドイツの工房で、熟練職人たちが手作業で製作しています。

ドイツの工場にて。手作業でフレキシ製作中
特に巻き取りのスムーズさにこだわり、愛犬の足取りに合わせてヒモが伸び縮みするように仕上げているのです。
オーナーの思い通りにいつでも制御を利かせることができるのも、フレキシの大きな魅力。
★50kgまで可能な大型犬用もある!
もともと耐久性に優れたフレキシですが、さらに「大型犬用」もあります。
なんと体重50kg未満までOKだから、どんなに大きなレトでも大丈夫。
購入してから2年のメーカー保証がついていることも、すぐには壊れないことの自信の表れ!
★固定リードとしても使える!
フレキシはスイッチにロックをかけることで、ヒモを一定の長さに固定できます。
いつものリードと同じように使うことができるので、通常のお散歩でも大活躍。
「今日は思いっきり走らせよう」。そんな日は、ぜひフレキシでお出かけしてみてください。
★豊富なデザイン!
フレキシは、大型犬用だけでも4種類あります。
さらに、リードを伸ばせる長さもいろいろ。
レトリーバーにオススメしたいのは、黒の持ち手がかっこいい「ジャイアント」シリーズ。
リードの太さや耐久性など、最も大型犬向け!
思う存分走らせるなら、8mがオススメです。
最長10mまでありますが、こちらはプロ仕様となります。
フレキシで楽しく遊ぶためのマナー
伸縮リードのフレキシはペットOKの公園、海岸、河川敷など人が少なく広い場所で使うのがグッド。
向かうまでの歩道ではスイッチにロックをかけ「固定リード」として使いましょう。
好奇心旺盛なレトリーバーですから、突然走り出すことも少なくありません。
交通事故や人とのトラブルの元になりますから、くれぐれも気をつけましょうね。
人が少ない場所についたらロックを解除し、いざRunタイム!
フレキシがあれば、なんてことない場所もドッグランに早変わりです。
ステイホームでストレスが溜まりがちなレトたちへ
堂々とお出かけしにくくなった今のご時世。この状況はまだまだ続きそう…。
私たちより何倍ものスピードで時間が過ぎていくレトだからこそ、
「落ち着いたらたくさんお出かけしようね」
と言っている間に、体力やストレスに影響してくる可能性が大いにあります。
この状況で何ができるのかを考え、今の時代に合ったストレス発散法を取り入れてあげましょう。
フレキシがあれば、今まで目にも止めなかった場所がドッグランになることも。
週に1-2日はたっぷり時間をとって、愛レトを思いっきり走らせてあげましょう。
それがストレス発散や筋肉・体力をつけることに繋がり、長生きに結びつくのだと思います。
今を生きるすべてのレトたちへ。
穏やかで笑顔あふれる生活を目指し、フレキシを取り入れてみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事
-
【年末大掃除の救世主!】レトオーナーはパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々レトオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、Retriever Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
-
『5頭のラブラドールと暮らす私が、オリジンフードを選んだ理由』【インタビュー】
以前Retriever Lifeでは、「レトも15歳・20歳を目指すポテンシャルがある」というお話をしました。その理由は、レトリーバーとDNAが97%も一致するハイイロオオカミの平均年齢が15歳だから。中には20年以上生きたケースもあるといいます。
そして、長生きの秘訣は彼らの食生活にあると私たちは考えています。先祖犬であるハイイロオオカミが食べていた食事と、それを元に作られたドッグフード「オリジン」について。
また、5頭のラブラドールレトリーバーと暮らすご家族が「オリジン」を選んだ理由とは?
(sponsored by 株式会社Orijen JAPAN)
PR
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】15歳を目指す健康術
レトが長生きする秘訣は、まだまだ世界中にあふれているはずだ。
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア