2019年10月1日2,962 ビュー View

【レトのごはん】食べるの大好き!レトに喜んでもらえるごはんを考える

愛レトにはバランスが良くて安全な食事をさせてあげたい。ずっと健康で長生きしてほしいから。でも何がベストなの? ドライフードより手作り? それとも生食? 食事について考えることはとても大切なことだけど、毎日のことだから負担にならないようゆるりと考えることも必要ではないでしょうか。食事のプロではない普通の飼い主である私がしてきたこと、考えていることが「気持ち」の点で参考になるとうれしいです。

現在の食事は手作りとドライフードが半々

我が家には13歳8か月のトイプードルRoccaと、7歳9か月のオーストラリアン・ラブラドゥードルRepettoがいます。(2019年9月末の時点)

 

この2頭にはドライフードと薬膳の考えを取り入れた手作りごはんを半々くらいのバランスで与えています。

レトリーバー,ごはん

食べることに妥協はしない?真剣なまなざし

 

手作りごはんは先代のゴールデンレトリバーRubyの時からちょこちょこ作っていましたが、犬ごはんの考え方はどんどん変化(進化?)していくので、作り方や内容も以前とは随分変わりました。

 

そしてその都度私は「がっつり」というより「ふんわり」受け入れて自分の出来る範囲でやるようにしてきました。

 

あまりストイックになりすぎると続かないと思っているからです。

 

ですから現在も手作りが出来ない時はドライフードに気持ち程度のお肉やお魚のトッピングだけとか、缶詰をプラスとか、そんな風にしてごまかしています。

 

その場合は栄養云々というよりも犬たちの楽しみのためのトッピングですね。

 

だって喜ぶ顔が見たいから。

 

薬膳ごはんって難しい?

東洋医学の考え方を取り入れた薬膳ごはん。

 

すごくきっちりやろうとすると難しいのだろうと思います。

 

でも私は「薬膳の考え方を取り入れた手作りごはん」という考えでいるので、そうでもありません。

 

いわゆる「○○風」ってやつですね。

レトリーバー,ごはん

全部自分のものだと信じて疑わないのもかわいい

 

私が作っているごはんは、「旬のもの、出来るだけ無農薬など安全性の高いもの、体質・体調に合っているもの、これらを細かく刻みすぎずに大きめのお鍋で煮る」これだけです。

 

果物などは生であげることがありますが、食事としてはこれが基本です。

 

食事に関しては4年ほど前からRoccaとRepettoが鍼治療のために通っている東洋医学の獣医師さんからアドバイスをいただいています。

 

でもきっちりとレシピがあるわけではなく、「今は身体が熱を持ちやすいからこういう素材がいい」とかそんな感じで食べさせると良いものを聞く感じです。

 

薬膳というのを特別に考えると難しくなりますが、普通の食材を使って出来るんだというのが私の最初の感想でした。

 

薬膳=漢方?高麗ニンジンとか使わなくちゃいけないのかな?なんて考えていましたから。

 

今思うとちょっと思考がずれてました(笑)。

 

誰に指導を受けるか、何を参考にするか

難しいのが「体質・体調に合っているか」ということなのですが、我が家の場合は月に1度身体をトータルで見てもらっているので、そこで今必要なものを聞くようにしています。

 

肉・魚・野菜などのバランスは最初に指導を受けた時に聞きました。

 

量に関してはドライフードもそうなのですが、うんちの量や体重の変化を見ながらの目分量です。

レトリーバー,ごはん

本とネットだけでなく、セミナーにも参加しています

 

今では本もたくさん出ていますし、ネットでも検索すればたくさんのレシピや必要となる知識が出てきます。

 

きっちりと教わらなくてもまずは出来そうなレシピを見つけて試してみてはいかがでしょうか。

 

私も先代犬の頃から色々な本を買い、その中で自分が作れそうだと思うものを作ってきました。

 

でもやはりそれでは不安…という方は一度セミナーなどに行ってみると良いと思いますよ。

 

安心すること、自信をつけることも手作り食を始めるに当たって大切な要素です。

 

このサイトでも手作りごはんの連載をしている南村さんのレシピも昔から参考にしています。

 

直接お話をする機会もあるのですが、研究熱心だしとにかく犬たちへの愛が溢れている方です。

 

信頼できる方が作るレシピはやはり信頼出来ますよね。

 

※レシピ集ではありませんが、食材を考える時に参考になると思う本をご紹介します。

【現代の食卓に生かす「食物性味表」日本中医食養学会】

 

様々な食材の効用が掲載されているのでこれを見ながら選ぶことも多いですが、人間用なので犬が食べても良いものかどうかは別途調べます。

 

ドライフード選びについて

「ヒューマングレードのドッグフード」というのを耳にしたことはありませんか?

 

ヒューマングレード、つまり「人間と同じ等級のもの」ということですね。

 

これはドッグフードの製造方法に不安を抱くようになった私たちにとっての救世主のように思えたものです。

レトリーバー,ごはん

これはあげちゃダメなやつ。でもやっぱりうれしそうにしているのがかわいすぎる

 

でもこれは特に検査機関があるわけではないようなので、メーカーが自主的に「うちのフードは〇〇だから安心!人間の食事と同等に考えて作っています!」と言っているだけの場合も考えられます。

 

まぁ、これもまたあまり神経質になると疲れてしまうので追及もほどほどで良いとは思います。

 

私の場合は自分の安心レベルとして「人間の食品製造業、食肉販売業許可の下、製造販売し、人間が食べられるフード」を作っているところから購入しています。

 

ちなみにいざとなったら非常食として犬たちに少しわけてもらうつもりでいます(笑)。

 

他にもフードを選ぶ時には原材料を良く見るようにしています。

 

普段から食品表示をすごく見る癖があるのですが、とにかくチェックするのは

 

1.最初に記載してある材料は何か

2.わけのわからないカタカナや英語の材料がないかどうか

 

この2つです。

 

最初に記載している材料を気にするのは、JAS法に基づく加工食品品質表示基準によって「食品添加物以外の原材料は、原材料に占める重量の割合の多いものから順に」となっているから。

 

人間の加工食品もそうですが、タイトルからしてお肉メインと思ったら違う!なんてこともあるんですよ。

 

びっくりしますよね。

 

それから「わけのわからない…」というのはかなり私流なのですが、大体そういうものは添加物ですし、そもそも食べ物なのに「わけがわからない」と思った時点でアウトだという判断です。

 

でもこれも私はこうだというだけで、わからない材料は調べるほうが正確です。

とにかく自分にストレスのない方法で!

 

手作りのメリット、ドライフードのメリット

手作りごはんのメリットはとにかく犬たちが喜んでくれること!

 

とにかくそれに尽きる、と言っても過言ではありません。

 

もちろん材料を自分で知っている安心感や体調に合わせられる良さなどはありますが、やはり嬉しそうに食べてくれる姿を見ると作り甲斐を感じます。

レトリーバー,ごはん

息もつかず一気に食べてくれる豪快さも好き

 

ドライフードは「総合栄養食」というくらいなので、バランスが取れているのが最大の魅力。

 

日持ちもある程度はしますしね。

(開封してしまうと劣化していくので大袋は買いません)

 

私は手作りごはんをしっかり栄養計算して作っているわけではないので、何か欠けてしまっているのではないかという不安があります。

 

なので、ドライフードも併用なのです。

 

これも安心を手に入れる方法のひとつです。

 

また、旅行の時には缶詰やスープを使うこともあります。

 

我が家の犬たちは普段ほとんど水を飲まないのでドライフードだけでは水分が足りないため、缶詰やスープで水分補給という考え、そしてやはりお楽しみのため、です。

 

レトの笑顔を想像しながらフードを選べばそれが家族の正解

ひとつの方法だけに絞らず、色々試してみると自分たちに合った方法が見つかると思います。

 

うちはドライフードだけで手作りができなくて…などと気にする方もいますが、そのドライフード選びを真剣にしているのならいいのです。

 

手作りごはんを作っている人が正しいわけでも偉いわけでもないのです。

レトリーバー,ごはん

特別な日には専門のお店にオーダーするのでもいい

 

でももし手作りに少しでも興味があったら簡単なものからどうぞ。

 

味付けがないので人間のものを作るよりずっと楽ですよ。

 

ドライフードと手作りごはん、どちらも良さがあります。

 

何を選ぶにせよ神経質になりすぎず、でも納得できるものを。

 

そしてごはんを食べるレトの笑顔が今日も明日も弾けますように!

 

 

執筆者:Roco

『ヒトとイヌ』を永遠のテーマにしているフォトグラファー&ライター。

撮影・執筆の他、写真のレッスンも行う。

フォトグラファーになるきっかけを作ってくれた英国ゴールデンのRubyは15歳2か月で虹の橋へ。 現在の愛犬はトイプードルとオーストラリアン・ラブラドゥードル。

子供の頃からの夢は「ドリトル先生になること」

 

Facebook:Roco ~LoveLetters~ 写真と言う名のラブレター

 

 

こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

レトごはんは1日3回がベスト!その理由は?

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ