騒がしい子犬たち。ゴル母が叱ると一瞬で黙る!〜犬のことは犬に学べ【動画】
犬種の中でも知能が高く、トレーニングにも向いているレトリーバーたち。 ところが飼い主がうまくリーダーになれていないと、しつけをするのに苦労する場合も。さらに、しつける相手が遊びたい盛りの子犬だったとしたら…それはもう大変! 今回ご紹介する動画は、ゴールデンレトリーバーの母親が10頭近い子犬(我が子)をしつける様子。 「レトをしつけるなら、レトに学べ!」そんなことを教えられたような気がします。
生後8週の子犬は、遊びたい盛り!
今日の主人公は、生後8週を迎えたばかりの子犬のゴールデンレトリーバーたち。
子犬って、とにかく遊びたい盛り! しっぽを振ってワチャワチャしたり、みんなで一斉に吠えたり。
“イイ子”に育てるには、子犬のうちから無駄吠えをなくしたり、落ち着かせるためのしつけをしなければなりません。
そこで登場したのが、実際の母親!
そこで飼い主さんは、子犬たちが騒いでいる場所へ実際の母親を連れていくことに。
子犬たちは母親が近くにくると、一斉におっぱいを飲みに中央へ集まります。その様子に落ち着きはなく、テンションMAXという感じ。
このときの母親は「何をしているの! 落ち着きなさい」とすでに訴えているようにも見えます。
「これは一度、喝を入れなきゃダメね」ゴールデンの母親が判断したそのとき…子犬たちに向かって唸りはじめます。
すると…子犬たちは次々と落ち着きを取り戻し、申し訳なさそうな表情をしたのです。
子犬たちにも個性がありますから、一発では言うことを聞かない子も。(それは人間といっしょですね〜)
そんな子には、さらにキツめに「ウ゛ーッ!」と一発。
すると、とびきりヤンチャだった子犬も見事に黙ったのでした。
言うことを聞いたら、優しくすることも忘れない
すっかり落ち着いた子犬たち。しかし、それで終わりではありません。
きちんと言うことを聞いてくれた子には、「イイ子だね」と愛を伝える必要があります。
ゴールデンレトリーバーの母親は1頭ずつ子犬の元へ行き、お腹や顔を舐めて愛情を伝えます。
犬だけでなく、人間のしつけにも「叱ったあとは、とびきりの愛情を伝える」のが鉄則。
叱る側だって、もちろん辛いはず。「あなたのためにやっているのよ…」そんな気持ちを込めて精一杯愛情を伝える姿には、グッとくるものがありますね。
動画の本編はこちら。
大丈夫、愛レトはきっとわかってくれる
たった2分30秒の動画には、レトリーバーと暮らす重大なヒントがたくさん詰まっているような気がします。
「レトのことは、レトに学べ!」そんなことを改めて思う、素敵な動画なのでした!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
やっぱりレトは最高の相棒だ 〜ボクがこれまでしてきたこと ー特集「レト愛が止まらない!」シェルパ斉藤
1999年発行の雑誌RETRIEVER4号にてエッセイの執筆から始まり、現在も『日本津々浦々』の連載を続けてもらっているシェルパ斉藤さん。
お馴染みの“犬連れバックパッカー”である彼に、今さら聞けない愛犬達との出会いや旅の軌跡、そして彼ならではの今後の展望などを寄稿してもらいました。最高の相棒、レト愛が止まらない!
雑誌 -
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア