【明日レトと何する?】ライフスタイルと気分に合わせて楽しもう!
レトは家族、そして友達。一緒に色々な遊びが出来るのもレトリーバーの魅力のひとつです。山や川でアクティブに遊ぶのはお手のもの。もちろんカフェで静かな時間を楽しむことだって得意です。でもその子の性格や家族のライフスタイルによって得意(好き)なことは違いますよね。あなたのレトは文系? 体育会系? まさかの理系?
体育会系だったらこんな遊びはいかがでしょう

アクティブな遊びならお任せください
山歩き(登山、トレッキング、ハイキング)
緑豊かな自然の中では人間も思い切り深呼吸したくなりますよね。
レトだって同じです。
清々しい空気をいっぱいに吸い込んで、これから始まる大冒険(実際は冒険はしないけど)にワクワクドキドキ。
そんな時、犬たちは足の裏から土のエネルギーも取り込んでいるかのように見えます。
登山やトレッキングというとちょっと敷居が高い気がしている方はハイキングでも十分。
水遊び(川、湖、プール)
夏になると綺麗な川が近くにあるところに住んでいる方がうらやましくてたまらなくなります。
レトリーバーは泳ぐのが大好き!(私の先代犬は泳がないレトでしたが)
それに夏の暑さから逃げ出すには水遊びが一番ですよね。
これからの季節はさすがに冷たい川の水は避けたいので、全天候型のプールも良いと思います。
水上アクティビティ(カヌー、カヤック、SUP)
これらのアクティビティは「一体感」と共に「やってる感」が味わえるのも人気の理由だと思います。
どれも飼い主がオールを漕がないと進まないのでそれなりの疲労感と達成感が味わえますし、水に飛び込んでしまったレトを引き上げるのに自分もびしょびしょになったりするのもテンションが上がる要素のひとつ。
レト飼いはそうでなくちゃ!(笑)
初心者でもインストラクター付きのツアーに参加すれば心配ありません。
景色を見ながら水面を進むのは本当に気持ちが良いですよ!
雪遊び
冬が待ち遠しい!という雪遊び派の方も多いですよね。
私の経験から言うと、水遊びは苦手でも雪遊びが嫌いなレトはいないです。
スノーシューを履いてレトと雪原を歩く(元気な方は走る)のは大自然を満喫する楽しさと、レトがはしゃぎまわる姿を見られる幸せ両方を味わえます。
そして遊んだ後のお手入れが比較的簡単なのも雪遊びです。
特に長毛のゴールデンにとってはこれも結構重要かもしれませんね。

普段はあまりはしゃがない子も雪遊びは特別
キャンプ
キャンプブームが犬界にも押し寄せてきています。
一昔前とは全く異なり手軽でおしゃれなキャンプが浸透してきたこと、犬連れで行けるキャンプ場やグランピング施設も増えてきたことが大きな理由だと思います。
泊まるのはちょっと…という場合はディキャンプでBBQをするだけでもアウトドア気分を味わえますよ。
山歩き、水遊びなどのアクティビティと組み合わせると楽しさ倍増です!
文系ならではのこんな過ごし方もいいな

寝て過ごすのもおつなもの
カフェ廻り
あまりテンションが高くなく静かに過ごしているのが好きな子や、ハイシニアの場合はカフェ廻りでも十分刺激と楽しみになります。
慣れ親しんだカフェならスタッフの方や常連さんとの会話で飼い主もリラックス。
すると愛レトもリラックス。
これならお出かけする刺激とリラックスできる状態の両方を得ることが可能です。
カフェに行くことに慣れたらどんどん新しい場所を一緒に開拓するのもとても楽しいですよ。
家でまったりしながら知識をつける
私は「大型犬のレトだから絶対に外に出て遊ばなければならない」ということはないと思っています。(日々のお散歩は別)
人間同様、犬だって家でゆっくりしていた日があるはずです。
そんな時こそ普段なかなか手をつけられなかった愛レトのための栄養やマッサージなどの勉強をしてみてはいかがでしょうか。
「ごはんもマッサージも、いつでも練習台になってあげる!(特にごはん)」レトより

おうちで楽しむティータイム
写真の練習
もし写真を撮るのが好きなら、家でゆっくりと撮れる時に色々と試してみてください。
外だと慌ててしまって思うように撮れないということが多いと思うのです。
でも家ならゆっくりと構図を考えて撮ることができます。
しかも寝ている犬ならかなり気持ちに余裕ができますよね。
撮った後に編集作業(加工でも)もしてみると写真の楽しみが倍増しますので、ぜひそちらもチャレンジしてみてください。
絵を描く、縫物などのハンドメイドをする
まさに文系!といえるのがこれらです。
レトを傍らに静かに絵を描いたり縫物をしたりする時間は至福の時だと思います。
あ、静かじゃなくてもいいですけれど。(笑)
上手下手は関係ないので、鉛筆一本でまずは似顔絵を描いてみませんか?
出来映えによっては笑いを取ることも可能かと…
うちの子もまさかの理系だった?

私たちの嗅覚、すごいんだから!
ノーズワーク的「探して!」遊び
ノーズワークは犬の優れた臭覚を使って行う“ドッグスポーツ”と言われているのでこれを理系と言うのが正しいかはわかりませんが、厳密なルールに乗っ取ってやるわけではなく自宅で自由に楽しむものとして考えました。
そうすると体育会系でも文系でもなく頭脳を使うものとして理系かな?と。
匂いを嗅いで探す、という行為は犬に取って自然なことですし、運んで持ってくるのはレトの得意分野です。
ですから愛レトの好きなものをどこかに隠して「探して!」と言って探してもらう、持ってきてもらうという遊びはすぐに出来るようになるばず。
匂いを嗅いで探すことは頭脳を使うし集中するのでとても疲れるそうです。
運動にもなる上に家で出来るので、体育会系でも文系でも楽しめる遊びだと思います。
で、今日は何する?

この笑顔、最高!
毎日が特別で、毎日が当たり前のレトとの暮らし。
ただ一緒にいられればお互い幸せなんじゃないかな? と私は思っています。
だから特別なことを無理やり見つけてする必要はありません。
でも「これがしたい。してみたい」と思ったら迷わずしてみるのが正解!
すでに経験しているお友達に付き合ってもらうとチャレンジの敷居が低くなりますよ。
レトに「今日は何がしたい?」って聞いてみるのもいいですね。
この原稿を書いている今は強い雨が降っています。
我が家の犬たちは雨の日はほとんど寝ているので、今日はたまった仕事を片付けることにしましょう。
そして休憩を兼ねて後ほどマッサージとお灸タイムを作ります。
手作りごはんもストックを作っておこうかな。
執筆者:Roco
『ヒトとイヌ』を永遠のテーマにしているフォトグラファー&ライター。
撮影・執筆の他、写真のレッスンも行う。
フォトグラファーになるきっかけを作ってくれた英国ゴールデンのRubyは15歳2か月で虹の橋へ。 現在の愛犬はトイプードルとオーストラリアン・ラブラドゥードル。
子供の頃からの夢は「ドリトル先生になること」
Facebook:Roco ~LoveLetters~ 写真と言う名のラブレター
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【年末大掃除の救世主!】レトオーナーはパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々レトオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、Retriever Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
-
『5頭のラブラドールと暮らす私が、オリジンフードを選んだ理由』【インタビュー】
以前Retriever Lifeでは、「レトも15歳・20歳を目指すポテンシャルがある」というお話をしました。その理由は、レトリーバーとDNAが97%も一致するハイイロオオカミの平均年齢が15歳だから。中には20年以上生きたケースもあるといいます。
そして、長生きの秘訣は彼らの食生活にあると私たちは考えています。先祖犬であるハイイロオオカミが食べていた食事と、それを元に作られたドッグフード「オリジン」について。
また、5頭のラブラドールレトリーバーと暮らすご家族が「オリジン」を選んだ理由とは?
(sponsored by 株式会社Orijen JAPAN)
PR
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】15歳を目指す健康術
レトが長生きする秘訣は、まだまだ世界中にあふれているはずだ。
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア