「ひゃっほー!雪たのしー!」冬のおでかけは、レトが大好きな雪遊びに決まり!【一緒に楽しむための準備帳】
一年で一番寒いと言われる2月を目前に、本格的な寒さが訪れていますね。いよいよ雪遊びシーズンに突入です。レトリーバーと言えども泳ぎは苦手という話は聞きますが、雪が苦手というのはまず聞かないので、やはり「犬は喜び庭かけまわり♪」という歌は真実なのだなぁと思います。雪が身近な地域に住んでいなくても一度は経験してみたいレトとの雪遊び、そろそろデビューはいかがですか?
目次
雪遊びってどんな遊び方があるの?

fotosparrow/shutterstock
一言で「雪遊び」と言っても、その遊び方は軽いものから本格的なものまで様々です。
人間で言えば庭で雪だるまを作って遊ぶのと、スキーの試合に出るのとでは全然違いますよね。
レトとの雪遊びにも初心者向けから上級者向けまで色々あるので、自分たちに合った遊び方を見つけましょう。
1.初心者さん
<雪に慣れておらず、レトとの雪遊びが初めての方>
とにかく平地であまり広くない場所、装備もそれほどたくさん必要にならない街に近い場所がおすすめです。
雪上ドッグランならさほど重装備でなくても大丈夫なことが多いですし、庭があるコテージなどに宿泊してそこで遊ぶというのも手です。
2. 中級者さん
<簡単な雪遊びが物足りなくなったくらいの方>
スキー場や雪深い林の中などにしっかり雪用の装備をして行くことができるようになると遊びの幅が広がります。
スノーシューを履いてふかふかの雪の上を歩くのは体力もいりますが、駆けまわって喜ぶ犬たちを見ていたら疲れも吹き飛ぶはずです。
スノーシューツアーも各地で開催されているのでまずはそちらに参加してみると良いのではないでしょうか。
3. 上級者さん
<スキー・スノボの上級者、もしくは雪山登山に慣れている方でレトも体力十分という組み合わせ>
あまり多くはありませんが犬と一緒に滑れるスキー場なら上から一気に一緒に滑り降りてくることが出来ます。
レトとの一体感を味わえるのでひとりで滑ることより何倍も楽しいはず。
雪遊びに必要な装備

Franco Polo/shutterstock
とにかく大切なのは寒さ対策です。
暑ければ脱ぐことが出来ますが、足りないとなるとどうにもできません。
暖かそうだからとアウトドア用ではないものを流用しようとすると染みてきてしまったり、破けてしまったりして結果的には良くないことになるので、専用のものを用意しましょう。
以下全てがないといけないわけではありませんが、あると安心です。
人
・スキーウェア
・スノーブーツ
・手袋
・サングラス
・耳当て
・ネックウォーマー
・リュック
・カイロ
犬
・寒さと濡れ対策用のドッグウェア(スーツ、レインウェア)
・靴
・靴下
・帽子
ウェアや靴は嫌がる子もいるかもしれませんが、身体が冷えすぎないようにするためにも着せておくほうが良いでしょう。雪玉ができるのを防ぐという意味もあります。
雪玉は一度出来るとそのままでは取ることが難しく、付けたままだとどんどん大きくなっていきますので注意しましょう。
プラスアルファの遊び道具
・スノーシュー
・スキー、スキー靴
・ソリ
・スノーチューブ
犬と一緒にソリやスノーチューブで遊ぶのは本当に楽しい!

Autistic Lifestyle/shutterstock
一緒にスキーやスノボをするには場所や実力が揃わないと難しいのですが、ソリやスノーチューブなら経験は問いません。
価格もプラスチックのソリは1,500円程度と安価ですし軽いので、車に1つ積んでおくといざと言う時に使えますよ。
スノーチューブは丸い浮き輪のような形をしていて空気を入れて使います。
こちらのほうが本格的ですが空気を入れる作業があるので少し気合が必要かも。
どちらもやってみるとスピード感があり、地面に近いので一緒に走る犬たちのことも近くに感じられるのでとても楽しいです。
童心に帰るというのはこのことか、と思うほどはしゃいでしまいます。
ただし、雪の状態や斜面の角度によってかなりのスピードが出ることがあるので怪我に注意が必要です。
また、犬によっては前にまわり込む、接近し過ぎる等の子がいるので、そのような場合はスピードダウンするなどしてください。
安全を考えてヘルメットやプロテクターを装備するのがおすすめです。
楽し過ぎる! だからこそ疲れ過ぎないように注意して

Andrii Oleksiienko/shutterstock
雪遊びが大好きなレトたちは遊ぶことに夢中になってついつい身体の疲れに鈍感になってしまいます。
そうなると気付かぬうちに身体が冷え切ってしまって低体温症になることも考えられます。
また、足を痛めたりしもやけになったりしないような注意も必要です。
適宜、休憩を取るなど飼い主がコントロールしてあげましょう。
雪玉は長毛種のほうが出来やすいのですが、短毛種のラブも雪玉が出来ないわけではありません。
足の指の股やお尻のあたりに出来ることもあるので、よく見ていてあげてください。
雪玉は手で取ろうとすると逆に固まってしまうので、溶かすのが一番。
お湯を持って行くと取りやすいです。
また、夢中で雪を食べる子もいます。
おなか壊すよ…と私たちが思っても本人(犬)は楽しくてやめられないようなので、気付いたらやめさせるということを繰り返すしかないと思います。
また、スキー場や雪上ドッグランなら整備されていますが、林の中などで遊ぶ場合は雪で木の根っこや枝が見えないということもあります。
そのようなところに突っ込んで怪我をしないような注意も必要です。
遊んだ後はしっかり身体をあたためてゆっくり休む

RisingTimber/shutterstock
身体についた雪が溶けてくると毛を濡らし、そこからどんどん身体を冷やしていきます。
とにかく早めに乾かして車の中を温める、暖かい部屋に入るなどしてできるだけ低体温にならないようにすることが大切です。
足の裏が冷えているようなら靴下を履かせるのも良いですね。
全身をマッサージしてあげるのも良いでしょう。
雪遊びは一度やると楽しくてやめられなくなると思います。
雪遊びにはそれなりの準備や覚悟が必要になるのですが、犬たちの喜ぶ姿に加えて自分たちも一緒に遊べるというのが非常に大きいのです。
水遊びの場合は一緒にというよりはほとんど見ているだけですからね。
(それでも楽しいですけれど、やはり一緒にできると楽しさ倍増です!)
ツアーや大会も色々

Evgeny Bakharev/shutterstock
どんどん慣れて楽しくなってきたら、犬と一緒に参加できる大会にエントリーするのはいかがでしょうか。
どちらも初心者でも参加可能です。
新潟県湯沢町
スラロームDOGスキー&そり大会
http://phym.boy.jp/HISDC/ski.html
栃木県那須町
第2回那須スノードッグトレイルランレース
さて、今年の冬はみなさんどこで雪遊びしますか?
Roco
『ヒトとイヌ』を永遠のテーマにしているフォトグラファー&ライター。
撮影・執筆の他、写真のレッスンも行う。
フォトグラファーになるきっかけを作ってくれた英国ゴールデンのRubyは15歳2か月で虹の橋へ。 現在の愛犬はトイプードルとオーストラリアン・ラブラドゥードル。
子供の頃からの夢は「ドリトル先生になること」
Facebook:Roco ~LoveLetters~ 写真と言う名のラブレター
おすすめ記事
-
【年末大掃除の救世主!】レトオーナーはパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々レトオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、Retriever Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材・看板犬】大型犬の聖地!湘南のドッグカフェ&ラン〜看板犬はゴールデンのマーリー〜
レトをはじめとした大型犬オーナーが頭を悩ませるのは、彼らが存分に楽しめるドッグラン探し。広いのはもちろんのこと、そこに集まる犬種だって私たちには重要!
今回取材をしたのは、大型犬が多く集まるドッグカフェ&ラン「Ven! (ベン)kitchen&dog garden」。ここの看板犬はゴールデンレトリーバーのマーリー。だからなのか、集まるワンコたちも大型犬が多数!
取材 -
【レト飼いさんへ】小型犬の飼い主として知っておいてほしいことーby Rocoー
ゴールデンのRubyと暮らし始めた頃、自分が小型犬を迎える日が来るとは夢にも思っていませんでした。けれどひょんなことからトイプードルのRoccaが家族になって、それから私の思考は随分と変わりました。トイプードルの中でも小さい体重1.6キロのRocca。そのような小さな犬との暮らしは大型犬との暮らしにはない良さとリスクがあります。正直、それまでは小型犬や小型犬の飼い主さんに対してちょっとした不満や疑問がありました。その気持ちが良くわかるからこそ今回は小型犬を飼っている側の人間として話をしてみたいと思います。
-
『愛しのゴールデンをイラストで振り返る』ー絵本作家・ももろ[ゴルの魅力VSラブの引力!]
絵本作家のももろさんは、以前ゴールデンレトリーバーのももちゃんと暮らしていました。ももちゃんは10年前に召されましたが、当時のことをふと思い出して、Twitterで「ゴールデンレトリーバーのたまらなく可愛かったポイント落書き」を発表したところ話題に。たくさんの飼い主さんやレトファンとの楽しいやりとりが生まれました。
今回は、ももろさんにゴールデンレトリーバーの魅力、そしてももちゃんとの暮らしを語っていただきます。もちろん最高に可愛い、描き下ろしイラストとともに。
特集 -
【取材】憧れの、湘南レトリーバーライフ〜愛レト思いの素敵な一軒家〜
大型犬のレトリーバーと暮らすには、できれば広いお家がいい。さらに、海が近くて自然に囲まれた環境だったら…。
今回取材をしたのは、誰もが憧れる“レトリーバーライフ”をおくる、磯さんファミリー。湘南の素敵な一軒家でラブラドールの「はなぞう」と、のんびり暮らしています。
レトリーバーが好きすぎて、レト専門の洋服ブランドまで立ち上げたとか!
取材 -
【インタビュー】マンボウやしろ〜究極のラブラドール愛と、女性に“飼われてみた”日々〜
元お笑い芸人の「マンボウやしろ」さんは、大のラブラドール好きとして知られています。ラブラドールが大きく描かれたTシャツを5着も所有し、将来の夢を聞かれたら「ラブラドールで軍隊をつくること」と答えるほど。
今は環境柄ラブラドールと暮らせないとのことで、今回はたっぷり触れ合っていただき、ラブラドール愛を語っていただきました。
取材 -
【3分間癒されっぱなし】ラブラドールと猫のじゃれあいが、笑えて癒されて幸せな気持ちになる【動画】
犬と猫は仲良く暮らせるのか? 一概に「イエス」とも言えない状況ではありますが、少なくとも心優しいレトリーバーたちは、猫と“うまくやっている”子が多い印象。
今回ご紹介するラブラドールと猫のじゃれあい動画が、それを証明してくれています。
およそ3分間、終始癒され、時にクスッと笑い…あなたに幸せをもたらすことでしょう!
-
「ハウスは嫌だ」ラブラドール・ゴンくんの凄まじい抵抗
ラブラドールレトリーバーのゴンくんは、普段はとってもおりこうなわんちゃんです。だけど、ママさんが仕事であまり遊べなかった日の「ハウス」はこうなります。「だって!全然遊び足りないんだもん!」と大きな身体で抵抗しまくり。その抵抗の仕方もさることながら、ゴンちゃんをなんとかしようとがんばるオーナーさんも(失礼ながら)とても面白いので、ぜひご覧くださいね。こんな楽しいやりとりがあるおうちは楽しそう…だけど、いや、大変そう、かな…。
-
『5頭のラブラドールと暮らす私が、オリジンフードを選んだ理由』【インタビュー】
以前Retriever Lifeでは、「レトも15歳・20歳を目指すポテンシャルがある」というお話をしました。その理由は、レトリーバーとDNAが97%も一致するハイイロオオカミの平均年齢が15歳だから。中には20年以上生きたケースもあるといいます。
そして、長生きの秘訣は彼らの食生活にあると私たちは考えています。先祖犬であるハイイロオオカミが食べていた食事と、それを元に作られたドッグフード「オリジン」について。
また、5頭のラブラドールレトリーバーと暮らすご家族が「オリジン」を選んだ理由とは?
(sponsored by 株式会社Orijen JAPAN)
PR
特集
-
ゴールデン・レトリーバー とは
ゴールデンのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
ラブラドール・レトリーバー とは
ラブのからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
レトリーバー 病気辞典
獣医師監修のRetriever Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛するレトを守るための情報満載
-
【特集】15歳を目指す健康術
レトが長生きする秘訣は、まだまだ世界中にあふれているはずだ。
-
【特集】ゴルの魅力 vs ラブの引力
それぞれをこよなく愛する人たちが、その思いを存分に語ります!
-
【特集】レト愛が止まらない!
隠れた著名人のレトファンをインタビュー!
-
【特集】湘南レトラブストーリー
湘南で暮らすレトファミリーのリアルなライフスタイル。
-
【特集】レトを迎えたら。
レトを迎えたらしたいこと。アドバイスも!
-
【特集】この夏、レトとこう遊べ!
レトと夏を楽しむ方法を伝授!
-
「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング
「Kitchen Dog !」の南村友紀さんがつくる手作り食は、ナチュラルでとっても美味しそうなものばかり。
-
レトリーバー里親/保護犬情報
Retriever Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Retriever Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
RETRIEVER LIFEとは
レトリーバーが、好きだから。国内最大級のレトメディア