レトリーバーの臼井京音について

「臼井京音」に関する記事一覧

  • ハイシニアレトの快眠生活の秘訣〜10歳を超えて〜

    シニアになると筋肉が落ちるので体の弾力がなくなったり、体温の調節機能が衰えてくるもの。そのため、とくにハイシニアのレトには、寝ている間の管理も大切です。床づれ予防や昼夜逆転の予防対策も欠かせません。そこで今回は、10歳以上のレトのための快眠術を紹介します!

    2019年01月16日
    3,422 ビュー View
  • レトリーバーの快適な睡眠をマジメに考えてみた!

    私たちも寒い冬にはなかなか布団から出るのは億劫で、いつまでも寝ていたいと思うように、寒い冬には活動を休止して冬眠をする動物も多いもの。犬は冬眠をする動物ではありませんが、冬は日照時間も短くなるので寝ている時間が少しは増えるかもしれません。今回はレトにとっての快適な睡眠について、考えてみたいと思います。

    2019年01月07日
    14,406 ビュー View
  • 犬に与えてはいけない食べ物を再確認〜愛レトを守るために〜

    来客や帰省中の実家滞在などで、愛レトが家族以外の人から食べ物をもらう機会があるかもしれません。そんなとき、犬が食べると危険なものを口にしないように、要注意。人間には問題がなくても、犬が食中毒を起こす食べ物はいくつもあります。タマネギやチョコレートは有名ですが、まだ知らないものもあるかも……。ぜひ確認しておき、客人や親戚などにも伝えましょう。

    2018年12月22日
    6,780 ビュー View
  • 首輪とハーネス、レトリーバーにはどっちがいい?

    愛犬との散歩で、首輪とハーネス、どちらを使っていますか? 散歩は毎日、合計1時間以上は行くのではないでしょうか? そう考えると、愛レトは生涯でかなりの時間、首輪かハーネスを付けていることになります。ぜひ、快適に過ごせるほうを選んで付けてあげたいもの。首輪とハーネス、それぞれのメリットとデメリットを今一度復習して、愛レトにはどちらがよいかを考えてみましょう。

    2018年12月19日
    24,633 ビュー View
  • 旅行や帰省中はペットシッターさんにレトの世話を依頼しよう〜同行レポ〜

    大型犬やシニアドッグの利用者が多いという、ペットシッター。欧米ではベビーシッターとともに犬種にかかわらずポピュラーですが、日本ではまだ活用している人は少ないかもしれません。今回はペットシッターを依頼するとどういったサービスをしてもらえるか、ペットホテルと違うメリットはなにかなどを紹介します。

    2018年12月18日
    16,880 ビュー View
  • ラブとゴルだけじゃない!世界のレトリーバーたち

    ハンターが撃ち落した鳥などの獲物を回収する仕事を負う、レトリーバー。世界的に人気の高いラブラドールとゴールデンのほかにも、まだレトリーバーと呼ばれる犬種はいます。今回は、それらのレトリーバーを紹介します。

    2018年12月18日
    14,737 ビュー View
  • “愛レト”を交通事項から守るための5カ条

    残念ながら、犬が交通事故に遭ってしまう例があとを絶ちません。愛レトが交通事故に遭いやすいシチュエーションと予防方法を知っておけば、飼い主さんは愛レトを守ってあげられます。ぜひ頭に入れて、今日から実践を!

    2018年12月18日
    4,833 ビュー View
  • レト大活躍!見ても挑戦しても楽しいアジリティーとは?

    世界的にもっともポピュラーなドッグスポーツと言える、アジリティー。大げさに言えば本来はワーカホリックに近いレトリーバーたちに、その有能な運動神経と頭脳を活かせるアジリティーはぴったりな競技です。見ても楽しく、行っても楽しい。そんなアジリティーの魅力を探ってみましょう。

    2018年12月18日
    3,386 ビュー View
  • フセって、そもそも教える必要アリ!?レトリーバーのしつけ

    人と一緒に学んだり行動したりすることが大好きで、とてもクレバーなレトリーバーたち。そんなレトたちを最強のスマートドッグにするアイテムが、「フセ」です。フセの大切さや練習方法についてまとめたので、ぜひフセをマスターしてみてください。

    2018年12月18日
    5,276 ビュー View
  • 災害時に備えてマイクロチップを入れておくべき?〜レトリーバーのために〜

    迷子対策としてマイクロチップが役立つことは、明らかになっています。そんなマイクロチップについて、マイクロチップデータの登録機関である日本獣医師会が提供している情報や、RTLの病気事典を監修している箱崎加奈子獣医師への取材内容をまとめながら解説したいと思います。

    2018年12月17日
    5,925 ビュー View
  • 研究結果でも明らか!人のそばにいたいレトだから、外飼いよりも室内暮らしを

    レトリーバーと同じサイズの犬種はほかにも多く存在しますが、なぜ、レトリーバーが盲導犬や介助犬やセラピー犬として他犬種の群を抜いて活躍しているか、考えたことはありますか? 実は、犬の性格分析の研究結果からも、その理由が明らかになっているのです! それを見れば、レトがいかに人にべったり派かがわかるとともに、レトにベストな生活環境が見えてくるはず。

    2018年12月17日
    23,459 ビュー View
  • ラブラドールの冬支度で注意したい、5つのポイント

    レトリーバー種のなかでもラブラドールレトリーバーは短毛なので、寒さを感じやすいと言えます。ラブの冬支度は、とくに万全にしてあげたいものです。

    まずは換毛期の注意点から、冬のお役立ちグッズの準備、冬の生活の工夫点まで、5つのポイントをピックアップ。

    ぜひ実践して、愛レトが快適な冬を過ごせますように!

    2018年12月17日
    35,325 ビュー View
  • 引っ張られない散歩の練習!レトリーバーにオススメの方法

    レトリーバーは前向きで朗らか!だからこそ、散歩に出ればうれしさ爆発で、前へ前へと飼い主さんを引っ張ってしまいがちです。「ねぇー、早くー!」と。愛レトの背中には「わ~い♪」と書いてあるかのようで愛らしいのですが、小型犬ではないので引っ張られると重く、わたしたちの足腰や肩に負担が……。

    可能な限り子犬のうちから、そして散歩デビューの前から、愛レトが引っ張らないでスマートに歩けるようになるよう、練習をしておきたいものです。

    誰でも楽しくできる、レッスン方法をご紹介します。

    2018年12月11日
    11,378 ビュー View

Pick Up!

  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ