レトリーバーしつけ/マナー

レトリーバーと暮らす上で欠かせないしつけやトレーニングについてご紹介します。 しつけインストラクターとしても活躍するドッグライターが、信頼できる情報のみをお届けしています。 (claire norman/shutterstock)

「しつけ/マナー」に関する記事一覧

  • レトとの都会暮らしをもっと楽しく!街歩きやカフェでの過ごし方

    遊び好きで人が好き。海・山・川など自然の中では大型犬らしい豪快な遊びも出来ちゃうレトリーバーたち。でも人と寄り添い生きるレトとなら旅行や特別なアクティビティでなくても一緒に出かけることはとても簡単。自然と離れた都心ならではの犬との暮らしについての私なりの考えや愛犬とのカフェタイムの楽しみ方、都会の街の歩き方などをお伝えします。

    2019年04月09日
    3,153 ビュー View
  • 愛レトのマーキング対策を!オスが片足を上げるワケ

    犬のオスと聞いて思い浮かぶ仕草といえば、後脚を上げておしっこする姿ではないでしょうか。自分の存在をアピールしているようで、見ていてほほえましい気分になることもありますが、レトのオスのマーキングに困っている飼い主さんも少なくないはず。まずはオスが後脚を上げる理由などの心理的な背景を知ってから、適切なマーキング対策を講じましょう。

    2019年04月06日
    7,766 ビュー View
  • 【動画】警察犬の「日本チャンピオン決定審査会」で大活躍したラブラドールのゴンに拍手!

    この動画は、「日本警察犬協会2017年71回日本チャンピオン決定審査会」の模様です。ラブラドールのドンくんは「成犬オス組 日本チャンピオンG称号」を獲得しました! 凛々しい姿の犬たちがたくさん。みんな緊張するかもしれないけど、がんばれ! いやしかし、オーナーさんのほうがどきどきしそうですね…。

    2019年04月04日
    4,877 ビュー View
  • レトが食べ物を守ろうと威嚇する理由と、その防止法

    愛レトがもし食べ物を守ろうとする「フードガード」をしてしまうとしても、まずは大目に見てあげましょう。それはもともと、イヌ科の動物の本能だから。

    とはいえ、飼い主さんのライフスタイルにも影響を及ぼしかねない威嚇行動は、なるべく早期にトレーニングで矯正をしてあげたいものです。レトたちが食べ物を守る理由と、威嚇行動への対処法を学んでおきましょう。

    2019年03月23日
    4,091 ビュー View
  • あなたは何問正解できる?愛レトを守る知識がつまった「ペットオーナー検定」のススメ

    「この子は私が守る!」愛レトと家族になった日から、誰もが強く心に誓ったことでしょう。それと同時に、犬と暮らすって簡単じゃない! と思えたあなたは、素敵なオーナーかもしれません。

    犬がペットから家族になったということは、それだけ色んな人に出会う機会が増えたということ。犬の感情や致死率の高い誤飲、そして予防接種や法律についてー。

    愛レトを守り抜くために、もう一度「犬の知識」を学ぶ時代に突入しているのかもしれません。

     

    (sponsored by 公益社団法人 日本愛玩動物協会)

    2019年03月06日
    4,216 ビュー View
  • 愛レトは、なぜ地面を引っ掻いたり掘ったりするのか!?

    愛レトは、今日も掘っていますか?「ここ掘れワンワン」などという言葉でも知られるとおり、犬はよく掘る動作を見せます。そのワケを知り、愛レトの掘りたい欲求を満たす方法をぜひ実践して、愛レトの笑顔を増やしましょう。掘られて困る場所を愛レトに掘られて困っている飼い主さんには、その解決法を伝授します。

    2019年02月26日
    5,497 ビュー View
  • 「ほめる=なでる」じゃない!と愛レトは思っているかも

    トレーニングを進めるうえで、そして日々の愛レトとの生活のうえで「ほめる」のはとても大切なこと。けれども、飼い主さんとしては愛レトをほめているつもりでも、愛レトからしてみればほめられたと感じていないケースも実は少なくないようです。その理由と、効果的なほめ方を探っていきましょう。

    2019年02月20日
    5,950 ビュー View
  • これぞ猟犬だ!完全に訓練されたラブラドールに惚れる

    ラブラドールレトリーバーは、現在はペット用の犬として知られていますがもともとは猟犬で人の言うことをよく聞き、守ることから警察犬、盲導犬など人の役に立つ仕事を任されることもある犬種です。そのためペットとして飼われているラブラドールでも、ちゃんとしつけさえすればオーナーの指示をかなり忠実に守れるようになります。実際、どの程度まで高度な言いつけを守れるようになるのでしょうか?一例として完全に訓練されたラブラドールの姿を見てみることにしましょう。

    2019年02月19日
    7,290 ビュー View
  • 警戒しているレトもしっぽを振る!「尾」が伝える気持ちを読み取ろう

    しっぽを振っているレトリーバーの姿を見ると、喜んでいるのだろうと思ってしまいがち。でも実は、しっぽを振るのはうれしいときばかりではありません。警戒しているといった、ネガティブな気持ちのときにもレトはしっぽを振ります。

    しっぽの振り方や顔の表情によっても気持ちがある程度はわかるので、くわしく見ていきましょう。

    2019年02月11日
    8,768 ビュー View
  • 自立心を養うため、留守番とひとり寝のススメ

    愛レトを留守番させるのはかわいそう? いえいえ、もちろん毎日長時間の留守番で刺激不足にさせるのは避けてあげたいものですが、飼い主さんにベッタリ依存しないレトに育ってもらうためには、短時間の留守番はむしろよいこともあるのです!

    2019年01月20日
    10,427 ビュー View
  • トイレを失敗する理由5つ〜レトリーバーと気持ちよく過ごそう〜

    みなさんの愛レトはトイレの失敗はありませんか? 室内飼育のレトリーバーを、豪雨や豪雪など悪天候時、さらには病気療養中や老犬になってから、排泄のためだけに外へ連れ出すのはなかなか大変です。可能な限り、室内で合図で排泄できるように教えておきたいもの。ところが失敗が多くて……、と頭を抱える飼い主さんも少なくないようです。失敗の理由を探って、愛レトのトイレライフを改善してあげましょう。

    2019年01月18日
    4,411 ビュー View
  • レトに必須の「呼び戻し」。簡単テクニックでマスターしよう

    好奇心旺盛なレトリーバーたちは、興味を抱く対象が現れると「お! 行ってみよう」と、飼い主さんのもとから離れていきがち。散歩中にロングリードで遊ばせるときや、ドッグランに行くときのために、ぜひ呼び戻しをマスターしておきたいものです。

    まずは自宅で、名前を呼ばれたら飼い主さんのもとへニコニコ笑顔でやってくるようにトレーニングをしてみましょう。飼い主さんが練習のコツさえつかめば、愛レトが呼び戻しをマスターするまでにそれほど時間がかからないはず。

    2019年01月03日
    4,470 ビュー View
  • 子犬と成犬のトイレトレーニングのコツ〜愛レトと快適な暮らしを〜

    悪天候でもおしっこやうんちをさせるためだけに、愛レトを外に連れ出すのはなかなか大変です。

    まだ散歩デビューができないワクチンプログラム終了前はもちろん、成犬になってからも、室内で愛レトがトイレをしてくれたらとてもラクですね。さらに、病中病後や、老犬になって散歩に出るのが困難になってからも、室内トイレは必須。成犬のうちから、室内で排泄することに抵抗感を持たないように習慣づけてあげたいものです。

    ベストなのは、言葉の合図で排泄できるようになること。

    イレトレーニングは、子犬が家に来た日から始めれば失敗が少なくなります。成犬になってからでも大丈夫! さっそく練習してみましょう。

    2018年12月27日
    12,538 ビュー View
  • 首輪とハーネス、レトリーバーにはどっちがいい?

    愛犬との散歩で、首輪とハーネス、どちらを使っていますか? 散歩は毎日、合計1時間以上は行くのではないでしょうか? そう考えると、愛レトは生涯でかなりの時間、首輪かハーネスを付けていることになります。ぜひ、快適に過ごせるほうを選んで付けてあげたいもの。首輪とハーネス、それぞれのメリットとデメリットを今一度復習して、愛レトにはどちらがよいかを考えてみましょう。

    2018年12月19日
    23,055 ビュー View
  • “愛レト”を交通事項から守るための5カ条

    残念ながら、犬が交通事故に遭ってしまう例があとを絶ちません。愛レトが交通事故に遭いやすいシチュエーションと予防方法を知っておけば、飼い主さんは愛レトを守ってあげられます。ぜひ頭に入れて、今日から実践を!

    2018年12月18日
    4,563 ビュー View
  • フセって、そもそも教える必要アリ!?レトリーバーのしつけ

    人と一緒に学んだり行動したりすることが大好きで、とてもクレバーなレトリーバーたち。そんなレトたちを最強のスマートドッグにするアイテムが、「フセ」です。フセの大切さや練習方法についてまとめたので、ぜひフセをマスターしてみてください。

    2018年12月18日
    4,791 ビュー View
  • 引っ張られない散歩の練習!レトリーバーにオススメの方法

    レトリーバーは前向きで朗らか!だからこそ、散歩に出ればうれしさ爆発で、前へ前へと飼い主さんを引っ張ってしまいがちです。「ねぇー、早くー!」と。愛レトの背中には「わ~い♪」と書いてあるかのようで愛らしいのですが、小型犬ではないので引っ張られると重く、わたしたちの足腰や肩に負担が……。

    可能な限り子犬のうちから、そして散歩デビューの前から、愛レトが引っ張らないでスマートに歩けるようになるよう、練習をしておきたいものです。

    誰でも楽しくできる、レッスン方法をご紹介します。

    2018年12月11日
    10,393 ビュー View
  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ