レトリーバー|国内最大のレトメディア「レトリーバーライフ/Retriever Life」

最高の相棒のために。レトリーバーライフ。

最新記事

  • 「飼い主いつまで寝てんの?」レトは家族の“目覚まし犬”

    朝に目が覚めたら、愛犬がいる毎日。ペットを飼っていない友人からは、羨ましがられることもありますよね。早起きが得意なレトリーバーたちは、一家の目覚まし犬になっているみたい。レトと過ごす生活では、早起きは必須なのです。「もう少し寝かせて…」なんて、許してくれないって本当?

    6,889 ビュー View
  • 腹が減っては何もできぬ。ラブラドールのもぐもぐタイムに潜入

    美味しいものを目の前にしたら、いつだってごきげん! 大好物を前に、ごきげんなラブラドールレトリーバーたちの画像を3つご紹介します。美味しいものを食べてるときは、至福の時間ですね。

    3,118 ビュー View
  • 世界一かわいい家政婦♡お手伝いするゴールデンレトリーバーたち

    ゴールデンレトリーバーといえば、大型犬の中でも特に賢い犬種です。盲導犬、介助犬、警察犬として働いていたり、競技会にも出ていたりと、ゴールデンはまさに犬界のエリート! そんな彼らにとってはオーナーさんのお手伝いなんて、お茶の子さいさいなんです! さあ、今日はどんなお手伝いをしてくれるのかな?

    10,263 ビュー View
  • 熱中症は5月から要注意!油断せずに予防しよう

    レトリーバーは短頭種じゃないから熱中症はそれほど心配ないと、油断していませんか? 熱中症はどんな犬種もかかる可能性があります。暑さに体が慣れていない5月ごろから、熱中症で動物病院に運び込まれるレトリーバーが増えてきます。さぁ、気を引き締めてすぐにでも予防対策を!

    3,192 ビュー View
  • 【今日から令和】新しい時代の幕開け!新元号とゴールデンレトリーバーたち

    4月1日に生中継で新元号が発表されました。新元号発表の最高視聴率は、なんと27.1%だったそうです! みなさんは生で観ましたか? 多くの方が新元号が気になっていたかと思います。しかし、新元号が気になっていたのは、人間だけではありません! ゴールデンたちも気になっていたみたい。今回は、新元号を発表するゴールデンや、記者会見を観るゴールデンをご紹介します。

    2,862 ビュー View
  • コロコロパピーのホリホリタイム!夢中で穴掘りするゴールデン! 

    野生で暮らしていた頃のワンコの習性は、私たちと暮らすようになった今でも、引き継がれているものがあります。その1つが穴掘りです。土などの匂いや音で狩猟犬としてのスイッチが入り、夢中で穴掘りをすることもありますよね。でも、単純に楽しくてホリホリしている時もあるようです。地面を掘って顔を突っ込んだり、においを嗅いだりしているワンコの表情は本当に楽しそう! ここでは、可愛くてたまらないゴールデンパピーのホリホリタイムをご紹介します。

    8,404 ビュー View
  • ぐーたら上等!レトだって、動きたくない日もあるのだ。

    賢くて従順なラブラドールたちは、運動が大好きです。能力が高く、水遊びが得意なことは有名ですよね! しかし「動かないと決めたら動かない!」そんな意志が強い一面があるみたいですよ。

    4,467 ビュー View
  • 【疑問を解説】レトリーバーの耳は、なぜ垂れているの?

    犬には垂れ耳と立ち耳、があります。レトリーバーと名の付く犬種は、すべて垂れ耳。その理由を知れば、なるほどと納得できることでしょう。レトを愛するみなさんのために、マメ知識を紹介します。

    17,324 ビュー View
  • 【ミッション】ラブラドールの鼻の上には、何個おやつを乗せられるのか!?

    ラブラドールレトリーバーの長い鼻の上。食べ物の「鼻パク」をするときに、「この鼻先におやつを何個乗せられるかな?」な~んて思ったことのあるオーナーさんも多いのではないでしょうか。今回はいろんなやり方で鼻の上におやつを乗せるチャレンジを行ったラブラドールたちの勇姿をご紹介します。

    5,048 ビュー View
  • 【ブックレビュー】『ディロン~運命の犬』セラピー犬になったゴルの実話

    セラピー犬として活躍するゴールデン・レトリーバーのディロンの実話が綴られている、『ディロン~運命の犬』井之上こみち著(幻冬舎文庫/2006年5月初版)。

    この本は、2006年5月に書籍名と同じタイトルでNHKでドラマ化されて放送されてもいます。

    アニマルセラピーの活動について、また飼い主との絆に、あるいは保護犬に興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください。

    3,545 ビュー View
  • 多すぎる抜け毛の使い道。レトオーナーがユニークすぎた

    レトと暮らしていると「抜け毛の量がやばすぎる…!」なんて、呟いてしまう日はありませんか? とくにゴールデンは、長い被毛が魅力的です。思わず触れたくなるくらい、ツヤツヤで美しい毛をもつ子ばかり! ダブルコートの犬種なので、抜け毛が多いことは、自然なことです。お掃除に精を出しつつも、愛レトのコミュニケーションとして、使っているオーナーもいるみたい。どうせなら、前向きに、ユニークに抜け毛と向き合いましょう。

    5,540 ビュー View
  • ゴールデンレトリーバーを起こせ!斬新なミッションの数々

    ぐっすりと眠っているゴールデンレトリーバーたち。眠っている姿はかわいいけれど、いつまでも眠っていると、「そろそろ目を覚ましたほうがいいのでは?」と心配になってしまうこともありますよね。今回はそんなゴールデンを何とか起こそうと、さまざまな仕掛けを繰り出すオーナーさんたちの努力の光景を覗き見てみましょう。 

    5,070 ビュー View
  • 肌寄せ合うのは信頼の証?仲間におんぶするラブラドールレトリーバー

    お互いの仲の良さを表す動作はいろいろありますが、特に親しい間柄だと自然に「肌と肌とが触れ合うスキンシップ」が増えてきます。「握手」はもちろんのこと、欧米ではメジャーな挨拶である「ハグ」なども一般的ですよね。さらに親子やきょうだい、親友同士のように気心の知れた関係ともなれば、後ろから抱きついておんぶのような格好をすることもあるはずです。言葉を使わない犬たちにとっても、スキンシップでお互いの信頼関係を示すことには重要な意味があります。この記事では見ているだけでお互いの絆が伝わってくる「おんぶし合うラブラドールレトリーバーたち」をご紹介しましょう。

    8,862 ビュー View
  • 珍しい?ゴールデンレトリーバーの「しくじり動画」

    ゴールデンレトリーバーというと、ほとんどの人は「運動神経バツグンで体を動かすことは大得意」というイメージを持っているのではないでしょうか?たしかにゴールデンは運動が得意な犬種ですが、「弘法も筆の誤り」ということわざがあるように誰にでも失敗することはあります。この記事では、ゴールデンたちがさまざまなアクションを失敗してしまう瞬間を捉えた、貴重な「しくじり動画」をご紹介しましょう。

    5,896 ビュー View
  • 【楽しいGWを!】愛レトとの旅行でマスターしておきたいトレーニング

    愛レトとの旅行を、より快適に、より楽しくするために。ふだんの生活ではそれほど必要のないトレーニングも、いくつかマスターしておけば安心です。旅に出る前に、さぁ、今日からさっそく練習してみましょう。

    2,225 ビュー View

おすすめ記事

  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ