レトリーバー|国内最大のレトメディア「レトリーバーライフ/Retriever Life」

最高の相棒のために。レトリーバーライフ。

最新記事

  • コロコロパピーのホリホリタイム!夢中で穴掘りするゴールデン! 

    野生で暮らしていた頃のワンコの習性は、私たちと暮らすようになった今でも、引き継がれているものがあります。その1つが穴掘りです。土などの匂いや音で狩猟犬としてのスイッチが入り、夢中で穴掘りをすることもありますよね。でも、単純に楽しくてホリホリしている時もあるようです。地面を掘って顔を突っ込んだり、においを嗅いだりしているワンコの表情は本当に楽しそう! ここでは、可愛くてたまらないゴールデンパピーのホリホリタイムをご紹介します。

    8,084 ビュー View
  • ぐーたら上等!レトだって、動きたくない日もあるのだ。

    賢くて従順なラブラドールたちは、運動が大好きです。能力が高く、水遊びが得意なことは有名ですよね! しかし「動かないと決めたら動かない!」そんな意志が強い一面があるみたいですよ。

    4,348 ビュー View
  • 【疑問を解説】レトリーバーの耳は、なぜ垂れているの?

    犬には垂れ耳と立ち耳、があります。レトリーバーと名の付く犬種は、すべて垂れ耳。その理由を知れば、なるほどと納得できることでしょう。レトを愛するみなさんのために、マメ知識を紹介します。

    16,164 ビュー View
  • 【ミッション】ラブラドールの鼻の上には、何個おやつを乗せられるのか!?

    ラブラドールレトリーバーの長い鼻の上。食べ物の「鼻パク」をするときに、「この鼻先におやつを何個乗せられるかな?」な~んて思ったことのあるオーナーさんも多いのではないでしょうか。今回はいろんなやり方で鼻の上におやつを乗せるチャレンジを行ったラブラドールたちの勇姿をご紹介します。

    4,953 ビュー View
  • 【ブックレビュー】『ディロン~運命の犬』セラピー犬になったゴルの実話

    セラピー犬として活躍するゴールデン・レトリーバーのディロンの実話が綴られている、『ディロン~運命の犬』井之上こみち著(幻冬舎文庫/2006年5月初版)。

    この本は、2006年5月に書籍名と同じタイトルでNHKでドラマ化されて放送されてもいます。

    アニマルセラピーの活動について、また飼い主との絆に、あるいは保護犬に興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください。

    3,312 ビュー View
  • 多すぎる抜け毛の使い道。レトオーナーがユニークすぎた

    レトと暮らしていると「抜け毛の量がやばすぎる…!」なんて、呟いてしまう日はありませんか? とくにゴールデンは、長い被毛が魅力的です。思わず触れたくなるくらい、ツヤツヤで美しい毛をもつ子ばかり! ダブルコートの犬種なので、抜け毛が多いことは、自然なことです。お掃除に精を出しつつも、愛レトのコミュニケーションとして、使っているオーナーもいるみたい。どうせなら、前向きに、ユニークに抜け毛と向き合いましょう。

    5,275 ビュー View
  • ゴールデンレトリーバーを起こせ!斬新なミッションの数々

    ぐっすりと眠っているゴールデンレトリーバーたち。眠っている姿はかわいいけれど、いつまでも眠っていると、「そろそろ目を覚ましたほうがいいのでは?」と心配になってしまうこともありますよね。今回はそんなゴールデンを何とか起こそうと、さまざまな仕掛けを繰り出すオーナーさんたちの努力の光景を覗き見てみましょう。 

    4,995 ビュー View
  • 肌寄せ合うのは信頼の証?仲間におんぶするラブラドールレトリーバー

    お互いの仲の良さを表す動作はいろいろありますが、特に親しい間柄だと自然に「肌と肌とが触れ合うスキンシップ」が増えてきます。「握手」はもちろんのこと、欧米ではメジャーな挨拶である「ハグ」なども一般的ですよね。さらに親子やきょうだい、親友同士のように気心の知れた関係ともなれば、後ろから抱きついておんぶのような格好をすることもあるはずです。言葉を使わない犬たちにとっても、スキンシップでお互いの信頼関係を示すことには重要な意味があります。この記事では見ているだけでお互いの絆が伝わってくる「おんぶし合うラブラドールレトリーバーたち」をご紹介しましょう。

    8,729 ビュー View
  • 珍しい?ゴールデンレトリーバーの「しくじり動画」

    ゴールデンレトリーバーというと、ほとんどの人は「運動神経バツグンで体を動かすことは大得意」というイメージを持っているのではないでしょうか?たしかにゴールデンは運動が得意な犬種ですが、「弘法も筆の誤り」ということわざがあるように誰にでも失敗することはあります。この記事では、ゴールデンたちがさまざまなアクションを失敗してしまう瞬間を捉えた、貴重な「しくじり動画」をご紹介しましょう。

    5,808 ビュー View
  • 【楽しいGWを!】愛レトとの旅行でマスターしておきたいトレーニング

    愛レトとの旅行を、より快適に、より楽しくするために。ふだんの生活ではそれほど必要のないトレーニングも、いくつかマスターしておけば安心です。旅に出る前に、さぁ、今日からさっそく練習してみましょう。

    2,104 ビュー View
  • 英国ゴールデンに魅せられた私の、独断的“英ゴル分析”ーRoco#2[ゴルの魅力VSラブの引力!]

    ヒトとイヌをテーマに、フォトグラファーとライターをしているRocoです。 「とにかく犬が好き、レトリーバーが大好き!」の私ですが、その中でも特別な存在が英国ゴールデンレトリーバーです。こう言うとレトラバーとしてちょっと愛が不均等な感じがするでしょうか?でもきっと皆さまにもそれぞれ推しメンならぬ推しレトがいるはず。「私はフラットを愛してる!」「いやいや、何と言ってもラブでしょう!」「ゴルの可愛さにかなうものはない!」と、レトラバーであっても自分のナンバーワン犬種がいるのはおかしなことではありません。むしろ当たり前な感情だと思います。と言うことで、この記事は比較や優劣を付けるようなことではなく、15年2ヵ月という年月を英国ゴールデンのRuby(1994-2009)と共に過ごし、英ゴル飼いの友人もたくさんいるからこそ知っている彼らの魅力を綴る偏愛物語です。
    29,214 ビュー View
  • レト種「トーラー」のパピーが神秘的…!ママと歩むパピーライフ

    ノヴァスコシアダックトーリングレトリーバー(トーラー)は、カナダ(ノヴァスコシア半島)原産で、FCIにも公認登録されている犬種です。世界的に安定した人気のトーラー。日本でも数年に一度、国内登録が行われているそうです。今回は、まだ少ないと言われている日本で、幸せに暮らしているトーラーママ(シーラちゃん)とシーラちゃんの可愛いパピーたちのご紹介です! 

    1,856 ビュー View
  • ソファで眠るラブラドールが、もはや人間でしかない

    皆さん休日はどのように過ごしていますか? もしかすると外出しない休日はリビングのソファでだらだら…なんて日もあるかもしれません。元々は運動大好きなラブラドールレトリーバーですが、その姿を見たからか何なのか、ソファの使い方を完全に理解して人間のようにだらけて過ごすラブが続出! その様子を少しだけ覗いてみましょう。

    7,691 ビュー View
  • 【インタビュー】ゆりやんレトリィバァ×元NMB48三秋里歩〜レトリーバーという響きごと愛して〜

    「レトリーバーにまつわる芸能人」といえば、誰を思い浮かべるでしょうか。忘れてはならない人物といえば…よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のピン芸人「ゆりやんレトリィバァ」さんではないでしょうか。

    なぜ芸名に“レトリィバァ”をつけたのか、犬を飼った経験は? そんなゆりやんレトリィバァさんと、ゆりやんさんと仲が良く、さらにご実家ではラブラドールレトリーバーを飼っているというタレントの三秋里歩さんにインタビューを行いました!

    29,406 ビュー View
    取材
  • 【レポート】シニアレト熱中!ノーズワークのセミナーに潜入

    最近流行のノーズワークを楽しむレトが増えていると聞き、レトが参加するレッスンに潜入取材。

    1年ほど前は病後に歩く元気もなかったという13歳の黒ラブの玄太郎くんですが、ノーズワークを始めてから、表情も動きもイキイキとしてきたそうです。

    シニアでも身体に障害があっても楽しめるというノーズワークの魅力を、たっぷり探ってみましょう。

    2,870 ビュー View

おすすめ記事

  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ