レトリーバー|国内最大のレトメディア「レトリーバーライフ/Retriever Life」

最高の相棒のために。レトリーバーライフ。

最新記事

  • 愛レトに付いたマダニは取らないで!正しい知識で予防と対策を

    春になるとマダニとノミの活性が高まります。あとで後悔しないように予防策は早めに講じて、マダニを遠ざける生活を! もしマダニを見つけてしまっても、安易に取り除くと危険なことも覚えておいてください。

    3,950 ビュー View
  • 【哀愁】飼い主のごはんを“見つめるだけ”のレトリーバーが切なすぎるのだが…

    食事の時間は、人間にとっても犬たちにとっても嬉しい時間ですよね。犬の嗅覚は、人間の100万倍以上と言われていますので、食事の時間になると居ても立っても居られないという状態になる犬もいるようです。今回は、人間のご飯をみつめるゴールデンレトリーバーたちを集めました。

    3,295 ビュー View
  • 「どけどけ〜!」ラブラドールの尻尾は暴走族なみの破壊力

    カワウソのような尻尾は、ラブラドールの特徴のひとつです。ショータイプのラブラドールは、このオッター・テイルを持つ子が多いですよね。しかし、カワウソのように、ちょこちょこと、細やかに動く…なんてことはありません。大型犬だけに、尻尾の動きもパワフルみたい。「危ないから避けて〜!」なんて突っ込みたくなるくらい、激しい子もいました。

    9,432 ビュー View
  • 神々も驚く!?ゴールデンが太陽の力を借りた結果…

    「我が家のかわいいワンコを被写体に、キレイな写真を撮ってあげたい!」と考えているオーナーさんはきっと多いことでしょう。しかし、美しい写真を撮るのは簡単ではありません。特に、思い通りに動いてくれるとは限らない動物の写真を撮るときは「どんなシチュエーションで、どんなアングルで撮るのかが重要なポイント」になります。今回はゴールデンレトリーバーを収めた写真の中から「光」の使い方が印象的なものをいくつかピックアップしてみました。きっと犬の写真を撮る際のいい参考になるはずですよ。

    4,206 ビュー View
  • レトの散歩コースは毎回変えるべき?より満足度のアップする散歩術とは

    みなさんは散歩コースを毎回変えていますか? 散歩はレトリーバーたちにとって、最大の楽しみ。おそらくは多くのレトにとって、毎回違うほうが楽しいのではないでしょうか? 愛レトはどんなタイプかを探りつつ、散歩について再考してみましょう。

    2,559 ビュー View
  • 【団 結 力】ラブラドールの子犬たちの団体行動がスゴイ

    電車の中や街なかなどでときどき、集団で移動する子どもたちの様子を見たことはないでしょうか? 子どもたちはいろんなものに興味津々。保護者や大人に見守られながら、みんなでワチャワチャ団体行動している姿はなんとも言えず可愛らしいものです。今回は、人間の子どもたちに代わって、ラブラドールの子犬たちが愛らしい「団体行動」を見せてくれます。

    23,458 ビュー View
  • パーカーを着たラブラドールが人間にしか見えないんだが…

    おしゃれや抜け毛対策などの目的からワンちゃんにおしゃれなお洋服を着せてあげるオーナーさんが増えてますよね! では、ラブラドールの場合。ラブラドールレトリーバーはツヤツヤの毛並みとキリッとしたシルエットがとてもかっこいい犬種です。そんなラブラドールには、カジュアルでおしゃれなパーカールックがとてもマッチするって知っていましたか? しかも見れば見るほど、人っぽいのです。

    6,713 ビュー View
  • 眠さとの闘い…白目になりつつも遊びたいゴールデンを応援したい

    ゴールデンレトリーバーというと、みんなをほっこりさせる優しい瞳がとても印象的。ただ、そんなゴールデンでもふとしたときに白目になってしまうことがあります。今回はゴールデンが色んな理由で白目になってしまった場面を紹介します。

    4,417 ビュー View
  • 【連載】「消化」について思うことー「kitchen Dog!」南村友紀のハッピークッキング#4

    「Kitchen Dog(キッチンドッグ)」代表の南村友紀さんは、ゴールデンレトリーバーと暮らす生粋のレトラバー。 Kitchen Dogは、犬の消化・吸収・代謝を考えて、安心安全な犬のゴハンを真面目に製造・販売する犬用食品ブランド。 さらに美味しさも追求しているため、多くの愛犬家に親しまれています。

    レトと暮らし、さらに犬ゴハンのプロともいえる南村友紀さんの連載、第4回目!

    4,010 ビュー View
  • ゴールデンの口はブラックホールじゃないかと疑いたくなる件。

    犬の中には、口を使って上手に物をくわえる子や持ち運ぶ子もいます。噛む力の加減や噛む場所など難しそうですが、犬の口は人間より口が発達していますので、くわえることは得意なのです。今回は、口が器用なゴールデンレトリーバーたちを集めました。

    3,961 ビュー View
  • オーナーが突然倒れた(ふりをした!)ら、ラブラドールはどう反応する?【動画】

    オーナーが突然目の前で倒れてしまったら、ラブラドールはどのような反応を見せてくれるのでしょうか。倒れるのは大人と子どもの2パターンで試してみます。心配して救助活動(?)をする? それとも…?

    7,572 ビュー View
  • ゴールデンレトリーバーの「こどもの日」が楽しそうな件。

    GWの大きなイベントの1つ、「こどもの日」。こどもの日は人間の子どもだけの特権にあらず。ゴールデンレトリーバーたちも、お祝いしていますよ。今回は、GWをのんびりと過ごすレトリーバーたちの、こどもの日にちなんだ写真をご紹介します。

    2,723 ビュー View
  • 春の陽気に誘われて…日向ぼっこ中のラブラドールがイイ顔すぎる

    待ちに待った、春がきましたね! あたたかい晴れの日が続くと、心もウキウキ弾みます。太陽のあたたかい日差しが気持ちいいのは人間だけでなく、ラブラドールレトリーバーも一緒です。ふだんはおっとり・しっかり者のラブさんですが、陽気の気持ちよさにはうっとりした顔を隠しきれない様子です。そんなラブさんたちの、いつもとのギャップをお楽しみください!

    2,774 ビュー View
  • 【ギャップ萌え注意】クールなのにキラキラお目目な黒ラブがズルイ

    何かに夢中になっているワンちゃんの瞳はみんなキラキラと輝いているものです。中でも真っ黒な体毛を持つ黒ラブは、光り輝く瞳がより一層際立つ存在。黒ラブが瞳を星のようにキラキラさせているシーンを集めてみました。

    3,522 ビュー View
  • 【人のてんかん発作を予知】介助犬レトリーバーの話〜書籍『働く犬たち』より〜

    ゴールデンレトリーバーのウィリーは、てんかんの発作を予知して、発作が起きた際の対応をする、アメリカで有名な犬でした。今回は、『働く犬たち』(M・ウェイズボード/K・カチャノフ著、佐倉八重訳、2003年、中央公論新社)より、ウイリーのストーリーを紹介します。レトリーバーのすばらしさを、あらためて実感できるに違いありません。

    5,845 ビュー View

おすすめ記事

  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ