レトリーバー|国内最大のレトメディア「レトリーバーライフ/Retriever Life」

最高の相棒のために。レトリーバーライフ。

最新記事

  • レトに必須の「呼び戻し」。簡単テクニックでマスターしよう

    好奇心旺盛なレトリーバーたちは、興味を抱く対象が現れると「お! 行ってみよう」と、飼い主さんのもとから離れていきがち。散歩中にロングリードで遊ばせるときや、ドッグランに行くときのために、ぜひ呼び戻しをマスターしておきたいものです。

    まずは自宅で、名前を呼ばれたら飼い主さんのもとへニコニコ笑顔でやってくるようにトレーニングをしてみましょう。飼い主さんが練習のコツさえつかめば、愛レトが呼び戻しをマスターするまでにそれほど時間がかからないはず。

    5,138 ビュー View
  • レト犬種「トーラー」のアウトドア写真〜ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー〜

    アウトドアを楽しむ方法はキャンプやクライミング、川下りなど無数に存在します。たとえスポーツや山登りなど体を動かすことが苦手でも、日常から離れた自然の中に身をおき、美しい景色を眺めているだけでも良い気分転換になるものです。さらに、その傍らに可愛い犬がいればもはや言うことはないでしょう。

    この記事では、ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー(通称:トーラー)と、彼らによく似合う美しいアウトドアの風景をご紹介します。

    4,591 ビュー View
  • 銀色の毛並みが美しい!グレーゴースト(シルバー)のラブラドール

    ラブラドールレトリーバーの毛色といえば、一般的にはイエローやブラック、赤褐色のチョコレート(レバー)などが知られています。イエローは赤みがかった濃い色から白に近い薄い色まで広くバリエーションがありますが、実はこれらの分類に当てはまらないカラーバリーエーションが存在するということをご存知でしょうか?この記事では、まだあまり知られてないグレーゴースト(シルバー)のラブラドールレトリーバーをご紹介します。

    26,366 ビュー View
  • ゴールデンレトリーバー「ギフトくん」は塗り薬が大嫌い

    お薬が苦手なギフトくんの、お薬との闘い…!虫除けのお薬をつけなければならないのですが、それがイヤでイヤでしょうがないようで。戦っているのはオーナーさんなのかもしれませんが、ギフトくんだって必死です!

    3,820 ビュー View
  • 子犬の迎え方いろいろ。盲導犬ボランティアという選択肢もアリ

    ラブラドール・レトリーバーやゴールデン・レトリーバーの子犬を迎えたいと思ったら、みなさんはどうしますか?

    ブリーダーさんから直接と言う方法もあれば、ペットショップ、保護団体からという方法もあります。さらには、盲導犬の育成団体から1歳くらいまで預かるというシステムを利用することも可能かもしれません。

    どこから迎えるにしても、次のポイントはおさえておきたいものです。

    2,949 ビュー View
  • 嘘だろ!?生後2ヶ月で貫禄たっぷりのゴールデンレトリーバーを発見

    今回ご紹介するのは、まだ生後2ヶ月のゴールデンレトリーバー。

    パピーとは思えないほど貫禄たっぷりで、さらにモッフモフ。

    レトラバーだけでなく、全ての人々を魅了すること間違いなしの逸材です!

    4,584 ビュー View
  • ゴールデンレトリーバーの可愛すぎる嫌がらせ〜聞こえないフリ編〜

    お掃除の邪魔をするギンちゃん。パパさんの声も絶対に聞こえているはずなのに、知らんぷりして掃除を妨害します。これじゃ廊下が拭けない~とパパさんも困っている様子。でも、ギンちゃんは普段はとってもいい子なんですよ?それなのに、これは一体どういうことでしょう…ギンちゃんのかまって作戦、見てみてください!

    3,717 ビュー View
  • 子犬と成犬のトイレトレーニングのコツ〜愛レトと快適な暮らしを〜

    悪天候でもおしっこやうんちをさせるためだけに、愛レトを外に連れ出すのはなかなか大変です。

    まだ散歩デビューができないワクチンプログラム終了前はもちろん、成犬になってからも、室内で愛レトがトイレをしてくれたらとてもラクですね。さらに、病中病後や、老犬になって散歩に出るのが困難になってからも、室内トイレは必須。成犬のうちから、室内で排泄することに抵抗感を持たないように習慣づけてあげたいものです。

    ベストなのは、言葉の合図で排泄できるようになること。

    イレトレーニングは、子犬が家に来た日から始めれば失敗が少なくなります。成犬になってからでも大丈夫! さっそく練習してみましょう。

    13,513 ビュー View
  • 眠い…けど眠らない!睡魔と戦うレトリーバーが可愛い

    眠れない夜におススメの「眠気と戦うレトリーバー動画」を集めてみました。眠いけど眠らない、でもやっぱり眠い、とゆらゆらしちゃうレトリーバーたちに癒されてみてはいかがでしょうか。観ているうちに、つられて眠くなっちゃうかも?!

    3,809 ビュー View
  • レトがかゆそうにしている、発疹ができるなどの症状がある場合に考えられる病気

    レトリーバーの皮膚疾患はめずらしくありません。もともとイギリスなど寒い地方が原産の犬種なので、高温多湿の日本の生活では皮膚が炎症を起こしやすいのかもしれません。愛レトの皮膚が赤くなっていたり、かゆみがある場合に考えられる病気を紹介します。

    4,337 ビュー View
  • インコとゴールデンレトリーバーの奇妙で優しい関係

    2羽のインコと暮らすゴールデンレトリーバーのバーディー。実はインコのほうが態度が「ご立派」でして、バーディーは反抗できないのです…。だけど、そこは心優しきゴールデンレトリーバー。反抗できないんじゃなくて、「しないであげている」だけなんだよね、たぶん…?

    ゴールデンレトリーバーとインコたちの奇妙な関係を3つの動画でご紹介します。

    5,042 ビュー View
  • ラブラドール「チャッピー」の成長記録〜ようこそ我が家へ〜

    ラブラドールレトリーバー、チャッピーと暮らすことになったオーナーさんご家族による、細かな成長記録です。このご家族はどんなふうにチャッピーを迎えたのでしょうか?オーナ―の息子さんたち3人もわくわく。みんながどきどきしているこの瞬間、なんとも言えませんね。

    4,689 ビュー View
  • 犬に与えてはいけない食べ物を再確認〜愛レトを守るために〜

    来客や帰省中の実家滞在などで、愛レトが家族以外の人から食べ物をもらう機会があるかもしれません。そんなとき、犬が食べると危険なものを口にしないように、要注意。人間には問題がなくても、犬が食中毒を起こす食べ物はいくつもあります。タマネギやチョコレートは有名ですが、まだ知らないものもあるかも……。ぜひ確認しておき、客人や親戚などにも伝えましょう。

    7,315 ビュー View
  • レトリーバーは、上目づかいの威力を知っている♡

    「ゴールデンレトリーバーあるある 」とも言われている仕草のひとつが「上目づかい」です。うつむきがちの顔で、目だけこちらをじーっと見てくるアレです。叱っているときや暇そうにしているときなど、その場面に遭遇することがよくありますが、いずれも彼らの声が聞こえてきそうです。そんな上目づかいのゴールデンレトリーバーをinstagramから5つセレクトしてみました。

    1,870 ビュー View
  • 働くゴールデンレトリーバー!店番・荷物持ち・セラピードッグ…etc

    温厚で人懐こい性格のゴールデンレトリーバーは、人の役に立つのが大好き。上手に訓練すればお手伝いだってしっかりしてくれます。今回は、いろんなお手伝いをしてくれるゴールデンレトリーバーたちをご紹介します。

    5,323 ビュー View

おすすめ記事

  • レトリーバー,Ta-Ta,タータ